秋冬野菜の畝にマルチ敷き
2021/09/20(月)
きょうは敬老の日なんですね。
高齢者の人口が過去最多の3617万人で、去年より30万人増えたそうです。
65歳以上の人口が全体の29%超ですから、周りを見るとおじーちゃん、おばーちゃんばかりですね。
バードゴルフで集まる人たちは、みんなそうですが元気いっぱいです(笑)
認知症にもならず、周りにも迷惑かけずコロット逝きたいですね。
きょうは秋冬野菜の植え付け畝の準備の様子を報告します。
畝の中央に元肥を入れます!

資材の整理をしていたら、発酵鶏糞が出てきました。
黒マルチを敷きます!

温帯低気圧に変わった台風14号の雨が、良い湿り気をもたらしてます。
土が乾いていると、水まきしてから敷くのですが、省けたのでちょうど良かったです。
完了!

この作業は慣れてきたからか時間もかからなくなりました。
ホントは手抜きを覚えたからですね。。。
ここにはブロッコリーやカリフラワーの苗を植え付ける予定です。
疲れたので、少し休憩してから・・・。
反対側に小さめの畝を用意します!

ここにもマルチ

芽キャベツを2株ほど植えたいと思います。
ミニ菜園に多品種の野菜を植えようと頭をひねっております(笑)
連作を避けようと・・・、頭の体操ですね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
高齢者の人口が過去最多の3617万人で、去年より30万人増えたそうです。
65歳以上の人口が全体の29%超ですから、周りを見るとおじーちゃん、おばーちゃんばかりですね。
バードゴルフで集まる人たちは、みんなそうですが元気いっぱいです(笑)
認知症にもならず、周りにも迷惑かけずコロット逝きたいですね。
きょうは秋冬野菜の植え付け畝の準備の様子を報告します。
畝の中央に元肥を入れます!

資材の整理をしていたら、発酵鶏糞が出てきました。
黒マルチを敷きます!

温帯低気圧に変わった台風14号の雨が、良い湿り気をもたらしてます。
土が乾いていると、水まきしてから敷くのですが、省けたのでちょうど良かったです。
完了!

この作業は慣れてきたからか時間もかからなくなりました。
ホントは手抜きを覚えたからですね。。。
ここにはブロッコリーやカリフラワーの苗を植え付ける予定です。
疲れたので、少し休憩してから・・・。
反対側に小さめの畝を用意します!

ここにもマルチ

芽キャベツを2株ほど植えたいと思います。
ミニ菜園に多品種の野菜を植えようと頭をひねっております(笑)
連作を避けようと・・・、頭の体操ですね。
- 関連記事
-
- 植え付け畝の酸度測定 (2022/09/04)
- 夏野菜畝のマルチ張り (2022/04/16)
- 秋冬野菜の畝にマルチ敷き (2021/09/20)
- 秋冬野菜の畝づくり (2021/09/12)
- 鶏糞は牛糞より人気ありますね! (2021/09/09)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
おはようございます。
畝作りと進んでいますね!
私も、時間があれば、、、。
出来るだけ畝を作るようにしています。
草刈り中止してです。
種まき、遅れたら収穫も遅くなりますものね!!
畝作りと進んでいますね!
私も、時間があれば、、、。
出来るだけ畝を作るようにしています。
草刈り中止してです。
種まき、遅れたら収穫も遅くなりますものね!!
OYAJIさん
草取りのことを考えると、マルチやった方が良いですね。
保湿効果も期待してます。
agriotomeさん
今の時期は草取よりも植え付け優先ですね。
草取りはいつでもできますので。。。
草取りのことを考えると、マルチやった方が良いですね。
保湿効果も期待してます。
agriotomeさん
今の時期は草取よりも植え付け優先ですね。
草取りはいつでもできますので。。。
トラックバック
URL :
- OYAJI - 2021年09月20日 21:08:34
雑草の抑制になって
ずいぶん楽です^^