fc2ブログ

ダイコンの発芽がそろいました!

2021/09/19(日)
台風は温帯低気圧に変わってからも、昨日の夕方からも雨を降らせ、
かなりの量で畑が潤ったことでしょう!
今朝は雨も上がり台風一過の秋晴れでした。

待ってましたと言わんばかりに、畑へ行ってきました。


9/13に発芽を確認したダイコンは、トンネル内で大きく育ってました!
DSC_0159_convert_20210919145948.jpg
台風対策でトンネルしておいたのですが、何事もなく無事でした。


トンネルを外して・・・、
DSC_0168_convert_20210919150010.jpg
一緒に播種した手前のカブはまだ発芽してませんでした。
去年は同時に発芽したのに・・・???
もう少し待ってみよう。。。


筋蒔きしてしまった「おでん大根」
DSC_0169_convert_20210919150021.jpg
すごい発芽率ですね!
これをどうやって間引きするかですね(笑)


大きな双葉!
DSC_0170_convert_20210919150035.jpg
本葉が1枚出てきてます。
3~4枚で最初の間引きでしたね。

間引き菜が大量に収穫できます(笑)

ダイコンの生長は早いです!!!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- OYAJI - 2021年09月19日 22:06:33

発芽おめでとうございます^^

うちも源助大根がすくすくと育ってきまして

明日別の種類を種まこうと思います^^

- agriotome - 2021年09月20日 10:22:58

こんにちはー。

大根、発芽ですね!
沢山出来ていて、間引き菜も頂けそうですね。
私、今日の夕方大根の播種しようと思っていますが、、、。
暑いので、夕方の作業です。

- 畑のジッチ - 2021年09月20日 20:48:06

OYAJIさん
大根は生長が早いですね。
間引きが楽しみです!


agriotomeさん
ほぼ100%の発芽率でした!
間引き菜も楽しみです。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます