オモシロかった長ナス栽培
2021/09/04(土)
昨日は、やる気満々だった総裁選を辞退した菅総理のニュースで持ちきりでした。
驚きましたね!
コロナ対策の後手後手が支持されなかったのでしょうね。
次の総理に期待します!
きょうも雨の一日のようです。
9月に入った途端、気温は下がり肌寒い毎日です!
トマトの片づけに行きたくても雨降りばかりで、秋野菜の準備が進みません。
従ってブログネタも無くなってきました。。。
きょうは、かろうじてまだUPしてなかった写真があったのでお見せします。
初めて栽培した長ナス

どこまで長くなるか見ていました・・・。
この長さにはオドロキ!!!

そのまま焼きナスにして、丸かじり。
美味しかったですよ!
今年のナスは切り戻しをしなかったので、秋野菜にバトンタッチです。
キバナコスモス

農園の中で、キバナコスモスが咲いてきました。
秋ですね~
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
驚きましたね!
コロナ対策の後手後手が支持されなかったのでしょうね。
次の総理に期待します!
きょうも雨の一日のようです。
9月に入った途端、気温は下がり肌寒い毎日です!
トマトの片づけに行きたくても雨降りばかりで、秋野菜の準備が進みません。
従ってブログネタも無くなってきました。。。
きょうは、かろうじてまだUPしてなかった写真があったのでお見せします。
初めて栽培した長ナス

どこまで長くなるか見ていました・・・。
この長さにはオドロキ!!!

そのまま焼きナスにして、丸かじり。
美味しかったですよ!
今年のナスは切り戻しをしなかったので、秋野菜にバトンタッチです。
キバナコスモス

農園の中で、キバナコスモスが咲いてきました。
秋ですね~
- 関連記事
-
- ナスとピーマンの初収穫 (2022/06/07)
- ナス、ピーマン、シシトウの定植 (2022/04/23)
- オモシロかった長ナス栽培 (2021/09/04)
- 長ナスとオクラの長いのにはビックリ! (2021/08/23)
- 夏野菜がもうひとふんばり! (2021/08/11)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
OYAJIさん
秋ナスは上手いですよね。
でもそろそろ撤収しなくては秋作の場所がありません。
秋ナスは上手いですよね。
でもそろそろ撤収しなくては秋作の場所がありません。
トラックバック
URL :
- OYAJI - 2021年09月04日 16:51:37
うまいですよね^^
うちもぼちぼち収穫してます^^