ネギ畑の草取り(援農ボランティア)
2021/08/26(木)
きょうは朝から快晴で気温が上がりそうでした。
援農で農家さんへ向かいました。

ご主人が直売所へ野菜を運んでました。
きょうの作業はネギ畑の草取りでした。
草はそれほど生えてませんでしたが、小さなうちに取るのがここの農家さんの方針です。
ネギは年中需要があるので、畑の何ヶ所にも栽培しているようです。
ネギは土寄せで高い畝になっており、畝間は両足が入るくらいに掘られてました。
その畝間に生えてる草を抜き取ります!
自分の畑ならまだ取らないほどの小さな草でした。
従ってバケツには溜まっていきません。
厄介なのは生えて間もない草、手で引き抜くのは無理です。
鎌で削いでいきます。
ご主人から冷たいペットボトルを渡されたのですが、1時間もするとあったかくなってました。
午前9時には30℃になってたようです。
休憩はさんで、ネギ畑が終わったら里芋畑でしたが・・・、
ご主人がやってきて、「きょうは暑いので早めに上がってください!」
たしかに汗が頭から流れ落ちてきます!
きょうは1時間前の11時に引き上げました。
<休憩時の話題>
きょうみたいに暑い日は仕事にならないので、休んでもらって結構ですとのことでした。
午前中に30℃軽く超えて、「熱中症警戒アラート」が出るるような日は休ませてもらうことに
しました。
今、スーパの野菜が高騰して普段の倍の値段になってます。
夏野菜はナスとピーマン以外はほとんど採り終えたようです。
キュウリの第3弾?が1m程の高さになってました。
直売所にも、お客さんが並ぶようなことはないようです。
ハウスのトマトも片づけられてました。
夏野菜はもう終わりのようです。
<お土産>

ナスとピーマンだけはまだ収穫できるようですね。
長ナスを作ってることを話したら、興味もっているようです。。。
この辺では作ってる人がいないようです。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
援農で農家さんへ向かいました。

ご主人が直売所へ野菜を運んでました。
きょうの作業はネギ畑の草取りでした。
草はそれほど生えてませんでしたが、小さなうちに取るのがここの農家さんの方針です。
ネギは年中需要があるので、畑の何ヶ所にも栽培しているようです。
ネギは土寄せで高い畝になっており、畝間は両足が入るくらいに掘られてました。
その畝間に生えてる草を抜き取ります!
自分の畑ならまだ取らないほどの小さな草でした。
従ってバケツには溜まっていきません。
厄介なのは生えて間もない草、手で引き抜くのは無理です。
鎌で削いでいきます。
ご主人から冷たいペットボトルを渡されたのですが、1時間もするとあったかくなってました。
午前9時には30℃になってたようです。
休憩はさんで、ネギ畑が終わったら里芋畑でしたが・・・、
ご主人がやってきて、「きょうは暑いので早めに上がってください!」
たしかに汗が頭から流れ落ちてきます!
きょうは1時間前の11時に引き上げました。
<休憩時の話題>
きょうみたいに暑い日は仕事にならないので、休んでもらって結構ですとのことでした。
午前中に30℃軽く超えて、「熱中症警戒アラート」が出るるような日は休ませてもらうことに
しました。
今、スーパの野菜が高騰して普段の倍の値段になってます。
夏野菜はナスとピーマン以外はほとんど採り終えたようです。
キュウリの第3弾?が1m程の高さになってました。
直売所にも、お客さんが並ぶようなことはないようです。
ハウスのトマトも片づけられてました。
夏野菜はもう終わりのようです。
<お土産>

ナスとピーマンだけはまだ収穫できるようですね。
長ナスを作ってることを話したら、興味もっているようです。。。
この辺では作ってる人がいないようです。
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :