fc2ブログ

長ナスとオクラの長いのにはビックリ!

2021/08/23(月)
曇り空、今にも降り出しそうな朝の天気でした。
大気が不安定のようで、いつ降ってくるか分からないとの予報で・・・、
隣の埼玉県には雨雲が発生してるようです。


長いのがぶら下がってました!
DSC_0085_convert_20210823135818.jpg
下に届いてましたよ。

この長ナスは「庄屋大長」という品種で、35~40cm程度にもなる大長ナスだそうです。


測ってみたら・・・、
DSC_0094_convert_20210823135850.jpg
38cmもありました!

お隣の区画に小さなお子さんが来ていたので、大長ナスをひとつ上げました。
初めて見るナスにビックリしてました!


またも大きなオクラだァ~!
DSC_0079_convert_20210823135759.jpg

DSC_0088_convert_20210823135830.jpg

援農農家さんに聞くと、「オクラは2日にいっぺん畑に行かないと難しいね~
大きいと売り物にはならないけど、柔らければ食べられるよ」

他の区画を見てみると、やはり大きくなっているようです(笑)

取り合えず測ってみました。
DSC_0093_convert_20210823135841.jpg
20cmもありました!
人差し指の長さで採らなくては。。。
固そうです。

やはりオクラ栽培には向いてないようです。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- OYAJI - 2021年08月23日 22:18:50

こんばんは^^
オクラの収穫、うちも遅れがちなんです
数はできるんですが
収穫遅れで口に入るのが少なくて(笑)

マメに畑見るしかないですね~

- たま - 2021年08月24日 11:42:43

ジッチさんの育てている、大長茄子は立派ですね。 38cmとはスゴイ‼️
虫にも食べられていないし綺麗な茄子です👍
オクラの大きいのは、硬くなって困りますね。
私は、採り忘れて大きくなったオクラは
来年の種用にそのままにして種を取っていますよ。

- 畑のジッチ - 2021年08月24日 14:09:33

OYAJIさん
収穫遅れで固くなるのは困ったものです。
大きくなっても食べられる野菜が良いですね。


たまさん
大長茄子は初めてなんですが、上手くいってます。
生長にビックリしてます。
オクラの大きいのは来年の種用って手もありますね。
でももう止めようかな~ 上手くいったためしが無いのです。。。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます