援農農家さんから頂いたスイカ&固いオクラの食べ方
2021/08/17(火)
各地に甚大な被害をもたらせている警報級の大雨、長雨で1週間も畑へ行ってません!
トマトは裂果、オクラも肥大していることでしょう!
エアコンもいらないくらい気温も低いのですが、援農で頂いたスイカを食べてみることに
しました。
真っ赤に熟れてます!
_(2)_convert_20210817105159.jpg)
美味しかったです。
真夏日に頂きたかったのですが、もう秋のようです・・・。
さて、固いオクラの話は先日しましたが、固いオクラは茹でたのを冷凍しておいて、
自然解凍させると柔らかくなると聞いたのでやってみました。
沸騰したお湯の中へ
_(3)_convert_20210817105219.jpg)
サイズも大きなオクラです。
冷凍庫から取り出す

カチカチに凍っているオクラを自然解凍させます。
そして、きざんで納豆に混ぜます。

たしかに固いところはありませんでした。
晩酌のお供になりますね。。。
ネバネバ同士で、夏バテ防止とはいきませんね、もう秋の気温ですから・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
トマトは裂果、オクラも肥大していることでしょう!
エアコンもいらないくらい気温も低いのですが、援農で頂いたスイカを食べてみることに
しました。
真っ赤に熟れてます!
_(2)_convert_20210817105159.jpg)
美味しかったです。
真夏日に頂きたかったのですが、もう秋のようです・・・。
さて、固いオクラの話は先日しましたが、固いオクラは茹でたのを冷凍しておいて、
自然解凍させると柔らかくなると聞いたのでやってみました。
沸騰したお湯の中へ
_(3)_convert_20210817105219.jpg)
サイズも大きなオクラです。
冷凍庫から取り出す

カチカチに凍っているオクラを自然解凍させます。
そして、きざんで納豆に混ぜます。

たしかに固いところはありませんでした。
晩酌のお供になりますね。。。
ネバネバ同士で、夏バテ防止とはいきませんね、もう秋の気温ですから・・・(笑)
- 関連記事
-
- 援農農家さんから頂いたスイカ&固いオクラの食べ方 (2021/08/17)
- 柔らかいオクラを栽培するには・・・、 (2021/08/08)
- 赤オクラの花を初めて見ました! (2021/08/06)
- オクラが本格的に採れだした! (2021/08/03)
- オクラがやっと収穫にたどりついた! (2021/07/28)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :