fc2ブログ

コマツナの発芽(第二菜園)

2013/11/23(土)
いい天気が続いてます。
今年の11月は雨の日が少なく、空気が乾燥しているようで、外から帰って
きたら手洗いとうがいだけは励行してます。
農作業すると手洗いの回数が増えるからか(トイレではありません)、
かなり手が荒れますね(笑)

今日はグループ菜園で、メンバー5人が集まりました。
特に作業はないのですが、植え付けたばかりの野菜たちのチェックは大事です。

小松菜が見事に発芽
131123_083937_convert_20131123153042.jpg
12日前に玉ねぎの定植と同時に種まきしたコマツナが、元気に発芽してます。
本来は筋蒔きなんでしょうが、玉ねぎマルチの余った穴に点蒔きしました。
トンネルの奥には玉ねぎが・・・、

131123_083807_convert_20131123152957.jpg
やっと根付いたようで、立ち上がってきました。
これからもっと寒くなるが、負けずに冬を越してくれ!
トンネルは外さないから(笑)

イチゴの受粉
131123_094111_convert_20131123153141.jpg
とちおとめにまた花が咲いてました。
トンネルの中はミツバチがいないので、Sさんのご主人がハチの代わりです(笑)

茎ブロッコリー
131123_084641_convert_20131123153123.jpg
大きくなっていた頂花蕾を摘心して、脇芽から生まれたスティックブロッコリ
ーが伸びてきました。
葉っぱだけ見ても蕾ブロッコリーなのか茎ブロッコリーなのか迷うところです。
間違って蕾を摘心しないように(笑)

大根がもうじきです。
131123_084516_convert_20131123153059.jpg
もう収穫できそうなのがあるのですが、採るときはみんな一緒にというわけで、
人数分大きくなるのを待ってます(笑)

人参のくじ引き
131123_094607_convert_20131123153155.jpg
今日もお土産でくじを引きましたが、
残念ながら、だれも大当たりを引くことができませんでした(笑)

並べてみると・・・、
131123_100927_convert_20131123153224.jpg
5寸とミニが混じってますが、これは素晴らしいという人参はなかなか。。。
極小サイズは間引いたものですよ。


来月から2月末までは作業があまりないので週1回だけ集まることにしました。
何曜日がいいですか・・・、毎日、日曜日だからいつでもいいよ。。。と
いうわけでカレンダーの日曜日に決まりました(笑)
時間も、寒くなったので9時集合にしました。
風邪も引かず、健康で冬を越えることが一番ですから。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- まあちゃん - 2013年11月23日 23:56:05

こんばんは
人参難しいですね
最初はいいのが出来たたを思ったら
変なのがいっぱいです
でも太いから良しとしています。。。

- 畑のジッチ - 2013年11月24日 05:42:15

おはようございます。
抜く前に首周りの土をどけて、
太さを確認するのですが、
抜いてみると、先細なんてのがありますね。
5寸人参は難しい。。。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます