fc2ブログ

里芋のためにモロヘイヤを撤収しました!

2021/08/02(月)
菅首相の30日夜の記者会見で、「(希望者への接種完了の)目標を達成できた」と語って
ました。
高齢者のワクチン接種が終えた高齢者は、1回目が86%、2回目が74%だそうです。
今後は、64歳以下への接種を急ぎやって頂きたいですね。


サトイモと混植したモロヘイヤが大きくなりすぎて・・・、
DSC_0039_convert_20210802100417.jpg

DSC_0038_convert_20210802100405.jpg

手前のサトイモしか見えません!

モロヘイヤは栄養価が高く夏バテ予防に良いらしいのですが、毎日食べると飽きてきます(笑)
それに、家内は食べないので一人で食べきるのには多過ぎです!!!
畑の知り合いに何度かお裾分けしましたが、これも限界のようです。


思い切ってカットしました!!!
DSC_0040_convert_20210802100431.jpg
援農農家さんから頂いた苗を、全部植えてしまったのでこうなってしまいました(笑)
スーパではけっこう高値で売られてます。


サトイモ畝の全容が見えました!
HORIZON_0002_BURST20210801072946615_convert_20210802100502.jpg
農家さんでは、畝の中央を掘って水をためるようにしてますが、家庭菜園ではマルチ栽培
で土寄せを省きます。 いわゆる手抜きですね(笑)
マルチの保湿効果を期待しても、この暑さでは水やりも必要ですね。


畝の右端に植えた京芋
DSC_0041_convert_20210802100444.jpg
結局1株しか出てこなかったので、そこのモロヘイヤは残しました。


日差しが差してきました!
HORIZON_0002_BURST20210801081222826_convert_20210802100514.jpg
隣の民家の陰になり、朝8時過ぎにならないと日が差さないのです。

サァー日光浴びて、大きくな~れ!

手前の株だけ大きいのは、種芋を逆さ植えしたからでしょうか。。。
逆さ植えすると、収量が増えるとのことでやってみました。

さて結果は収穫までお待ちください(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- OYAJI - 2021年08月02日 21:14:04

こんばんは^^
サトイモは水を欲しがりますからね
雨の少ない時期は管理が結構大変です^^;;

- 畑のジッチ - 2021年08月03日 13:23:05

OYAJIさん
ここにきて雨がサッパリです。
明日にでもたっぷり上げてきます!

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます