fc2ブログ

ミニトマトの「プチぷよ」を房どりしました!

2021/07/31(土)
昨日の雷雨はすごかったです。
埼玉県川越で行われていた、東京五輪ゴルフ競技(男子)も順延となったようですね。
松山英樹選手は今朝早くから、残りの第2ラウンドの再開でトータル9アンダーの3位タイ
まで浮上しました。
きょうの第3ラウンドもガンバレ!

きょうも午後に雷雨があるような予報でしたが。。。



清々しい朝の畑
DSC_0034_convert_20210731101757.jpg
朝から強い日差しを浴びて、まだまだ元気なトマトです。


3日前のことですが・・・、

さて、ミニトマトの「プチぷよ」に雨除けをかけてました。
HORIZON_0001_BURST20210728071714486_COVER_convert_20210731101825.jpg
プチぷよは雨に弱いことが分かり、ビニールをかけてました。

ビニールを外すと・・・、
HORIZON_0001_BURST20210728065652608_COVER_convert_20210731101812.jpg
全部熟してますね!
房どりしました。

ビニールかけは成功しました!


半分青い
DSC_0033_convert_20210731101741.jpg

これにもかけておこう!
DSC_0028_convert_20210731101728.jpg
プチぷよは極薄皮なので、直ぐに裂果してしまいます。
昨日の大雨は防ぐことができたかな。。。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- このは - 2021年07月31日 21:14:16

味のレポが無いですねぇ~
(^^)

何故か?
今年もプチぷよ甘く無いんですよ。
5,6年前だったか?
初めて栽培した時には甘くて美味しいのが採れたのに・・・
翌年は自家採種がダメなのかと思って、毎年購入種使ってるんですが・・・
今年は、混植が良く無い?
と思って、小さいハウスで10株専用ハウスにしてます。

最初に育てた頃は、プチぷよ以外は路地で雨よけ程度だったから
プチぷよが美味しく感じただけなのか?
それとも肥料が悪いのか?
他のハウストマトは糖度10度以上が平均なのですが・・・


他の路地トマトと比べてどうですか?

- agriotome - 2021年08月01日 07:27:16

おはようございます😃

此方、昨夜 豪雨でした。
これで畑潤ったでしょうか。
東京は、どうですか?
雨が欲しいが、プチぷよには、といったところですね!

プチぷよ、良いアイディアですね。

- たま - 2021年08月01日 10:08:47

じっちさん、おはようございます。
プチぷよ、上手く完熟して良かったですね👍👍

全体にビニールトンネルは、大掛かりなので
房にビニールかけするのは簡単だし便利ですよね。

プチぷよ栽培農家さん、テレビで写っていましたが皮が柔らかいので流通が難しく
専用のトマトパックを作って貰い出荷しているそうです。
皮が柔らかいのは、色々苦労がありますね。

- 畑のジッチ - 2021年08月01日 11:57:01

このはさん
今朝、畑でプチぷよ摘まんでみました。
他のミニトマトより甘かったですよ!
でも露地栽培にはむいてないような気がします。


agriotomeさん
ゲリラ豪雨で土が柔らかくなって草抜きには良かったですよ。
プチぷよにビニール袋かけておいて良かったです。


たまさん
市民農園でトマトにビニール袋かけする人がちらほら出てきました!
これで裂果が防げるのだから便利ですよね。
プチぷよの流通が難しいのは、栽培してみてよく分かりました。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます