ミニトマトの「プチぷよ」を房どりしました!
2021/07/31(土)
昨日の雷雨はすごかったです。
埼玉県川越で行われていた、東京五輪ゴルフ競技(男子)も順延となったようですね。
松山英樹選手は今朝早くから、残りの第2ラウンドの再開でトータル9アンダーの3位タイ
まで浮上しました。
きょうの第3ラウンドもガンバレ!
きょうも午後に雷雨があるような予報でしたが。。。
清々しい朝の畑

朝から強い日差しを浴びて、まだまだ元気なトマトです。
3日前のことですが・・・、
さて、ミニトマトの「プチぷよ」に雨除けをかけてました。

プチぷよは雨に弱いことが分かり、ビニールをかけてました。
ビニールを外すと・・・、

全部熟してますね!
房どりしました。
ビニールかけは成功しました!
半分青い

これにもかけておこう!

プチぷよは極薄皮なので、直ぐに裂果してしまいます。
昨日の大雨は防ぐことができたかな。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
埼玉県川越で行われていた、東京五輪ゴルフ競技(男子)も順延となったようですね。
松山英樹選手は今朝早くから、残りの第2ラウンドの再開でトータル9アンダーの3位タイ
まで浮上しました。
きょうの第3ラウンドもガンバレ!
きょうも午後に雷雨があるような予報でしたが。。。
清々しい朝の畑

朝から強い日差しを浴びて、まだまだ元気なトマトです。
3日前のことですが・・・、
さて、ミニトマトの「プチぷよ」に雨除けをかけてました。

プチぷよは雨に弱いことが分かり、ビニールをかけてました。
ビニールを外すと・・・、

全部熟してますね!
房どりしました。
ビニールかけは成功しました!
半分青い

これにもかけておこう!

プチぷよは極薄皮なので、直ぐに裂果してしまいます。
昨日の大雨は防ぐことができたかな。。。
- 関連記事
-
- トマトが実を付けた! (2022/05/01)
- トマトの植え付け (2022/04/21)
- ミニトマトの「プチぷよ」を房どりしました! (2021/07/31)
- 新しいスマホで撮ってみた・・・。 (2021/07/27)
- トマトの整枝とビニールかけ (2021/07/16)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
おはようございます😃
此方、昨夜 豪雨でした。
これで畑潤ったでしょうか。
東京は、どうですか?
雨が欲しいが、プチぷよには、といったところですね!
プチぷよ、良いアイディアですね。
此方、昨夜 豪雨でした。
これで畑潤ったでしょうか。
東京は、どうですか?
雨が欲しいが、プチぷよには、といったところですね!
プチぷよ、良いアイディアですね。
じっちさん、おはようございます。
プチぷよ、上手く完熟して良かったですね👍👍
全体にビニールトンネルは、大掛かりなので
房にビニールかけするのは簡単だし便利ですよね。
プチぷよ栽培農家さん、テレビで写っていましたが皮が柔らかいので流通が難しく
専用のトマトパックを作って貰い出荷しているそうです。
皮が柔らかいのは、色々苦労がありますね。
プチぷよ、上手く完熟して良かったですね👍👍
全体にビニールトンネルは、大掛かりなので
房にビニールかけするのは簡単だし便利ですよね。
プチぷよ栽培農家さん、テレビで写っていましたが皮が柔らかいので流通が難しく
専用のトマトパックを作って貰い出荷しているそうです。
皮が柔らかいのは、色々苦労がありますね。
このはさん
今朝、畑でプチぷよ摘まんでみました。
他のミニトマトより甘かったですよ!
でも露地栽培にはむいてないような気がします。
agriotomeさん
ゲリラ豪雨で土が柔らかくなって草抜きには良かったですよ。
プチぷよにビニール袋かけておいて良かったです。
たまさん
市民農園でトマトにビニール袋かけする人がちらほら出てきました!
これで裂果が防げるのだから便利ですよね。
プチぷよの流通が難しいのは、栽培してみてよく分かりました。
今朝、畑でプチぷよ摘まんでみました。
他のミニトマトより甘かったですよ!
でも露地栽培にはむいてないような気がします。
agriotomeさん
ゲリラ豪雨で土が柔らかくなって草抜きには良かったですよ。
プチぷよにビニール袋かけておいて良かったです。
たまさん
市民農園でトマトにビニール袋かけする人がちらほら出てきました!
これで裂果が防げるのだから便利ですよね。
プチぷよの流通が難しいのは、栽培してみてよく分かりました。
トラックバック
URL :
- このは - 2021年07月31日 21:14:16
(^^)
何故か?
今年もプチぷよ甘く無いんですよ。
5,6年前だったか?
初めて栽培した時には甘くて美味しいのが採れたのに・・・
翌年は自家採種がダメなのかと思って、毎年購入種使ってるんですが・・・
今年は、混植が良く無い?
と思って、小さいハウスで10株専用ハウスにしてます。
最初に育てた頃は、プチぷよ以外は路地で雨よけ程度だったから
プチぷよが美味しく感じただけなのか?
それとも肥料が悪いのか?
他のハウストマトは糖度10度以上が平均なのですが・・・
他の路地トマトと比べてどうですか?