fc2ブログ

オクラがやっと収穫にたどりついた!

2021/07/28(水)
昨日、東京都で過去最多の2848人が感染したとのことです。
緊急事態宣言が機能してないですね。
有効手立てはワクチン接種しかないのだから、急いで若者の接種率を上げて欲しいもんです。

ソフトボール決勝で、日本が米国(世界ランキング1位)を2―0で破り、2008年北京五輪に
続く金メダルを獲得した。13年ぶりに復活したソフトボールは、エース上野投手の健在ぶりを
見せてもらえました。しかし次回から再びオリンピック競技から外れるようですよ。


オクラの一番花を見てから1週間経ちました。
そろそろ収穫できるかなと・・・、 畑へ行ってきました。


オクラは5/14に播種して5/22に発芽したのですが、その後の生育が遅く、最近になって
やっと白オクラの一番花が咲きました。

そのオクラが・・・、
HORIZON_0002_BURST20210728065250870_convert_20210728100450.jpg
見事に実を付けてました!


もうひとつ!
DSC_0025_convert_20210728100408_2021072810163936e.jpg
開花も見ないうちに実が付いたようです。
また上に開花してる!
知らぬ間に花が咲いて実になるので、ノンビリできませんね(笑)


2本の初収穫です!!!
DSC_0030_convert_20210728100435.jpg
1本は採り遅れかな・・・(笑)

これも採れるかな。
HORIZON_0002_BURST20210728065333937_convert_20210728100501.jpg
初収穫は3本になりました。

暖かくなるとニョキニョキ育つよ~ と言われましたが、ホントですね(笑)


でも、赤オクラ(左列)は相変わらず!
DSC_0027_convert_20210728100421.jpg
草丈が15cmのまま大きくなりません。
肥料やったのですけどね。。。
まだ待ってみます(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- OYAJI - 2021年07月28日 22:48:13

うちもぼちぼちとオクラが収穫できるようになりました

見逃すと固くなるから見逃せないですね^^;;

- たま - 2021年07月29日 13:51:42

こんにちは
オクラ初収穫おめでとうございます。
毎日暑さが続いているので
これから、どんどん収穫が増えてきますよー
うちのオクラも急に採れ始めましたよ。

- 畑のジッチ - 2021年07月29日 17:48:39

OYAJIさん
オクラの収穫開始が同じになりましたね。
見逃さず行きましょう!


たまさん
たまさんところもオクラ採れ始めましたか。
やはり暑くないとオクラはダメなんですね。

- agriotome - 2021年07月29日 22:01:37

こんばんはー。

オクラ、収穫できる様になったのですね!
良かったぁ〜。
うちは、播種が遅かったので、丈が低いまま実が毎日実っています。
でも、遠い畑なので、畑に行った時、小さくても収穫してきます。
遠い畑の辛さです。
晴天続きで水が欲しいです。
水撒き頑張ってください。
赤オクラ、同時播種でも生長遅いです。
其れでも採れますので、気長に待ってやってくださいね!


トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (119)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (73)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます