スイカとカボチャの生育状況 (茨城の相棒)
2021/07/25(日)
暑い毎日ですね!
昨日はテレビにかぶり付きでした。
柔道男子の高藤選手が日本勢第1号の金メダルを取りましたね。
これで日本が五輪で獲得した総メダルは、夏季と冬季合わせてちょうど500個になった
ようです。
さて、また今年も家の周りのかたずけで帰省する茨城の相棒から、スイカとカボチャの
生育状況を知らせてきました。
スイカの生長

スイカが着果し、生長してきました。
→毎年、楽しみなスイカですね!
今年は赤いスイカも作ってるのですよね。
帰省前に食べられるでしょうか・・・。
スイカ2個目の着果を確認しました。

他にないか草むらの中を捜したら、8個、確認出来ました。
数はこれで十分、収穫が楽しみです。 カラスや直射日光防止の為、草取りは止めました。
→8個もあったとはルンルンですね。
カラス被害あるようですので、注意してくださいよ。
うちはネットで覆いますよ。
カボチャの収穫

カボチャの草取りをしたら、実が直射日光にさらされ、割れてきたので、収穫しました。
時期は少し早いかんじがしますが、仕方ありませんね。
→梅雨明けが早かったので早熟したのではないですか・・・。
うちは農家さんから頂きました!
カボチャが割れた!

直射日光にさらされ、その部分が割れて来ました。 残念だけどこれは廃棄しました。
→地這えカボチャは作ったことないのですが、スイカみたいにカボチャも割れるのですね。
キュウリの被害

キュウリがなりだしてきて収穫中ですが、ご覧の様にカラス?かなにか獣にたべられてしまい
困っています。これで、7、8本位あります。
今迄、キュウリが食べられる事は無かったですが、今年は収穫の度に7、8本食べられています。
→この食べ方はカラスみたいだね、きれいな食べ方じゃないから。。。
私の体験から、カラスが狙う野菜の順番は、キュウリ→トマト→トウモロコシ→スイカ
特にトウモロコシが好物のようです!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
昨日はテレビにかぶり付きでした。
柔道男子の高藤選手が日本勢第1号の金メダルを取りましたね。
これで日本が五輪で獲得した総メダルは、夏季と冬季合わせてちょうど500個になった
ようです。
さて、また今年も家の周りのかたずけで帰省する茨城の相棒から、スイカとカボチャの
生育状況を知らせてきました。
スイカの生長

スイカが着果し、生長してきました。
→毎年、楽しみなスイカですね!
今年は赤いスイカも作ってるのですよね。
帰省前に食べられるでしょうか・・・。
スイカ2個目の着果を確認しました。

他にないか草むらの中を捜したら、8個、確認出来ました。
数はこれで十分、収穫が楽しみです。 カラスや直射日光防止の為、草取りは止めました。
→8個もあったとはルンルンですね。
カラス被害あるようですので、注意してくださいよ。
うちはネットで覆いますよ。
カボチャの収穫

カボチャの草取りをしたら、実が直射日光にさらされ、割れてきたので、収穫しました。
時期は少し早いかんじがしますが、仕方ありませんね。
→梅雨明けが早かったので早熟したのではないですか・・・。
うちは農家さんから頂きました!
カボチャが割れた!

直射日光にさらされ、その部分が割れて来ました。 残念だけどこれは廃棄しました。
→地這えカボチャは作ったことないのですが、スイカみたいにカボチャも割れるのですね。
キュウリの被害

キュウリがなりだしてきて収穫中ですが、ご覧の様にカラス?かなにか獣にたべられてしまい
困っています。これで、7、8本位あります。
今迄、キュウリが食べられる事は無かったですが、今年は収穫の度に7、8本食べられています。
→この食べ方はカラスみたいだね、きれいな食べ方じゃないから。。。
私の体験から、カラスが狙う野菜の順番は、キュウリ→トマト→トウモロコシ→スイカ
特にトウモロコシが好物のようです!
- 関連記事
-
- 落花生や里芋が動物被害でさんざん!!!(茨城の相棒) (2021/10/13)
- 現在の畑のようす (茨城の相棒) (2021/09/24)
- スイカとカボチャの生育状況 (茨城の相棒) (2021/07/25)
- トマトが全滅だ!!! (茨城の相棒) (2021/06/28)
- 初夏の畑のようす(茨城の相棒) (2021/06/12)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :