fc2ブログ

スイカとカボチャの生育状況 (茨城の相棒)

2021/07/25(日)
暑い毎日ですね!
昨日はテレビにかぶり付きでした。
柔道男子の高藤選手が日本勢第1号の金メダルを取りましたね。
これで日本が五輪で獲得した総メダルは、夏季と冬季合わせてちょうど500個になった
ようです。


さて、また今年も家の周りのかたずけで帰省する茨城の相棒から、スイカとカボチャの
生育状況を知らせてきました。


スイカの生長
20210721_154401_convert_20210725103602.jpg
スイカが着果し、生長してきました。

→毎年、楽しみなスイカですね!
  今年は赤いスイカも作ってるのですよね。
  帰省前に食べられるでしょうか・・・。


スイカ2個目の着果を確認しました。
20210721_154415_convert_20210725103613.jpg
他にないか草むらの中を捜したら、8個、確認出来ました。
数はこれで十分、収穫が楽しみです。 カラスや直射日光防止の為、草取りは止めました。

→8個もあったとはルンルンですね。
  カラス被害あるようですので、注意してくださいよ。
  うちはネットで覆いますよ。


カボチャの収穫
20210721_154441_convert_20210725103624.jpg
カボチャの草取りをしたら、実が直射日光にさらされ、割れてきたので、収穫しました。
時期は少し早いかんじがしますが、仕方ありませんね。

→梅雨明けが早かったので早熟したのではないですか・・・。
  うちは農家さんから頂きました!


カボチャが割れた!
20210721_154526_convert_20210725103635.jpg
直射日光にさらされ、その部分が割れて来ました。 残念だけどこれは廃棄しました。

→地這えカボチャは作ったことないのですが、スイカみたいにカボチャも割れるのですね。


キュウリの被害
20210716_152047_convert_20210725103537.jpg
キュウリがなりだしてきて収穫中ですが、ご覧の様にカラス?かなにか獣にたべられてしまい
困っています。これで、7、8本位あります。
今迄、キュウリが食べられる事は無かったですが、今年は収穫の度に7、8本食べられています。

→この食べ方はカラスみたいだね、きれいな食べ方じゃないから。。。
  私の体験から、カラスが狙う野菜の順番は、キュウリ→トマト→トウモロコシ→スイカ
  特にトウモロコシが好物のようです!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます