fc2ブログ

トマトの整枝とビニールかけ

2021/07/16(金)
東京の感染者が二日続けて千人越えでした。
このまま1週間後の開会式に突入のようです。

当初、開会式には観客1万人と会関係者の1万人合わせて2万人と見込まれていましたが。
無観客となり、大幅に減らして関係者のみで千人を下回る規模までに圧縮されるようです。
無事に終わることと、テレビ観戦を楽しみにしてます!

関東も昨年より16日早い梅雨明けが発表されました。
朝から気温が高い中、バードゴルフへ行ってきました。
日陰がなく、炎天下の下で練習に打ち込みましたがマダマダ~。


梅雨末期の頃のことですが・・・、
トマトの整枝をしました。


トマトの脇芽が伸び放題
IMG_20210711_085406_convert_20210716151516.jpg
カラス除けネットから飛び出してきました!

まだ実をつけてないので脇芽カットしました。


これは外で実をつけている!
IMG_20210711_085807_convert_20210716151526.jpg
これをカットするのは可哀そう、戻すことはできずそのままにしました。


この長さには驚きました!
IMG_20210711_085300_convert_20210716151434.jpg
長雨で、脇芽かきもまともにやってませんでした。

もう放任状態の区画もあります(笑)


プチぷよは雨で裂果し、まだ口にできてません。
IMG_20210711_090422_convert_20210716151537.jpg
雨除けでビニールかけてやることにしました!

IMG_20210711_090539_convert_20210716151555.jpg
はたして、薄皮ミニが頂けるでしょうか・・・。


もう上段に実をつけてます!
IMG_20210711_090832_convert_20210716151608.jpg
垂れさがった主茎を誘引してあげました。

さて、梅雨も明けたので、光合成を盛んに美味しいトマトをもう一度楽しませてよ~
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2021年07月16日 22:21:31

こんばんはー。

トマト、凄いことになっていますねー。
プチぷよは、雨にあうと裂果するのですか?
此方の、何処の畑だったか?
傘をトマトにさしていました。
プチぷよだったかわかりませんが、、、。
面白いなぁー、と思ってみましたよ!

色んなこと考える人がいるのですね。。

- たま - 2021年07月17日 09:05:13

ジッチさん、おはようございます。
トマトの成長は凄いですよね。
ジッチさんのプチぷよ、まだ食べていないとの事。
考えたのですが、うす皮・超うす皮の種類は食べるのには良いのですが
皮が薄い分、雨などに弱いような気がしてきました。

うちの(超うす皮ぷるるん)は、収穫出来ていますが
初めて育ててみた、甘くとろけるトマト(つやぷるんゴールド)は、虫に食べられたり汚れがついたりでほとんど食べていません。
つやぷるんゴールドは、もう作らないと思います。
超うす皮ぷるるんは、可愛い形だし大事に育てれば何とか大丈夫なのでまた育てたいと思っています。

- 畑のジッチ - 2021年07月17日 10:50:57

agriotomeさん
トマトはプチぷよに限らず、裂果に弱いようですよ。
トマトに傘は見かけたことがあります。
埼玉の相棒が、傘が飛んで行って、他の区画で日傘になっていた
と笑い話を聞かせてもらったことがあります(笑)


たまさん
>>皮が薄い分、雨などに弱いような気がしてきました。
その通りですね。
アイコの方が比較的裂果に強いみたいです。
超うす皮ぷるるんはビニールかけたので、房どりができるか楽しみです。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます