fc2ブログ

エダマメ畑跡の草取り(援農ボランティア)

2021/07/15(木)
きょうは雨が続き3週間ぶりの援農ボランティアでした。
まだ大気不安定でいつ雷雨があるかわからない天気予報でした。

降らないでくれと農家さんへ向かいました。
_convert_20200305154423_20200730144426ddf_20210715144553e69.jpg


きょうは遠くの畑で草取りでした。
たしかエダマメを定植した畑でしたが、きれいさっぱり収穫が済んでました。
真向いの畝にはまだ何弾目かのエダマメが育ってきてます。

草はけっこう大きくなって畝間に生えてました!
これはやりごたえがあるが、全部は無理だと思いました。

引き抜いた草はバケツに入れていきます。
畝片に生えた大きな草を引いていくと、マルチの端をたどって1mも根が伸びてました!
草の生長は超スピードですね。

畝間1列を片づけたら、バケツ一杯になりました。
肥料袋に放り込んで、次の列にかかります。
半分ほど片付いて休憩となりました。

後半に入り、だんだん雲いきが怪しくなってきました。
2列目が終わり、3列目の途中で雷と共に大粒の雨が降ってきたので、肥料袋二つを畑の
入口へ移動、雨宿りしようかと思っていると、軽トラで来ていた若だんなが「車に乗っていき
ませんか・・・」
直ぐに止みそうもないので、自転車を後ろに載せて、母屋まで乗せてもらいました。
自転車で戻ったらびしょ濡れでしたので助かりました。
作業はこれで終わりとなり、カッパ着て帰宅しました。

ゲリラ豪雨はいつも午後にやってくるのですが、きょうに限って午前中でした(笑)

帰って1時間もすると雨は止み、日が差してきました。
ウソみたいな天気だ!


<休憩時の話題>

昨日の東京の感染者が、約2カ月ぶりに1000人超えの1149人だったのには驚きました!
オリンピックが始まると一気に増えるとは思ってましたが、その前に来てしまいました。

おやつにメロンを頂きました。
草取りの隣の畑にメロンがゴロゴロ生っていたが、そこのメロンだそうです。
その畑は、ツルがほぼ枯れてました。
「あのメロンは収穫しないのですか・・・」と聞いてみたら、ご主人が「長雨で、もう美味しくない
ので放ってる」のだそうです。
エッ! もったいない・・・。
おかみさんが「食べれそうなのを持って帰ってください」
遠慮なく頂きます(笑) まだ十分美味しいのでした。

休憩が終わる頃に、ゴロゴロと雷の音!!!
雷雨レーダを見ると、こっちに向かってきているようでした。
若だんなが「40分後に降ってくるね・・・」
ご主人が「降ってきたら引き上げてください!」

若だんなが気を利かせて迎えに来てくれたようですね。


<お土産>

IMG_20210715_120306_convert_20210715144345.jpg

しっかりと雨の中、大きなメロン2個を採ってきました。


IMG_20210715_120334_convert_20210715144358.jpg

ここのトマトは人気があり、大変美味しいのです。
冷やして頂こう・・・。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2021年07月15日 21:40:18

こんばんはー。

草取りお疲れ様でした。
突然の天気急変、怖いですね!
最近のお天気の異常、どう対処したらいいか分かりませんねー。
お気をつけてくださいねー。

今日は、いいお土産でしたね!

- 畑のジッチ - 2021年07月16日 15:13:15

agriotomeさん
関東も梅雨明けしました!
炎天下でのバードゴルフは汗だぐになりました。
しばらく畑へ行ってません、明日は枝豆が収穫できると良いのですが。。。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます