キュウリの採れすぎ!& カボチャにうどん粉病! (茨城の相棒)
2021/07/11(日)
きょうも大気が不安定で午後から雷雨になるとの予報です。
雨の降らない日がないですね。
茨城の相棒から、今の収穫状況と、今度はうどん粉病の報告がありました。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
小雨でしたが3日ぶりに畑に行って収穫してきました。(7/9)

キュウリは右端4本は製品サイズですが、他はジャンボサイズでした。
インゲン豆は収穫遅れぎみで、少し、大きくなりすぎですね。まだ、一杯あるので、困っています。
トウガラシ、シシトウ、ピーマンはこれから収穫時期です。
ズッキーニは一気にうどんこ病が進行し、これが最後の1本になりそうです。
→キュウリ採れすぎちゃって困ってるようですね。
近所にお裾分けかな・・・。 でもオバケキュウリはもらう方が迷惑かもね。。。
大量消費にはキュウリのQちゃんでも作ったらいかがですか。
ナスはテントウムシダマシにやられ心配です。
毎年そうなので、後半に期待しています。
→テントウムシダマシの被害は私も経験あります。
水切りネットを被せてあげると、きれいなナスが採れますよ。
カボチャのうどんこ病

カボチャのうどんこ病が進行し、ご覧の様に株元の葉が枯れて無惨な姿になっていました。
着果したのが食べれる様になるか心配!
→カボチャもズッキーニもうどん粉病、さらにトマトが疫病になるとは今年は災難ですね。
うちの疫病ジャガイモ畝跡が心配だったのですが、堆肥を沢山入れて、今では里芋が
元気に育ってますよ。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
雨の降らない日がないですね。
茨城の相棒から、今の収穫状況と、今度はうどん粉病の報告がありました。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
小雨でしたが3日ぶりに畑に行って収穫してきました。(7/9)

キュウリは右端4本は製品サイズですが、他はジャンボサイズでした。
インゲン豆は収穫遅れぎみで、少し、大きくなりすぎですね。まだ、一杯あるので、困っています。
トウガラシ、シシトウ、ピーマンはこれから収穫時期です。
ズッキーニは一気にうどんこ病が進行し、これが最後の1本になりそうです。
→キュウリ採れすぎちゃって困ってるようですね。
近所にお裾分けかな・・・。 でもオバケキュウリはもらう方が迷惑かもね。。。
大量消費にはキュウリのQちゃんでも作ったらいかがですか。
ナスはテントウムシダマシにやられ心配です。
毎年そうなので、後半に期待しています。
→テントウムシダマシの被害は私も経験あります。
水切りネットを被せてあげると、きれいなナスが採れますよ。
カボチャのうどんこ病

カボチャのうどんこ病が進行し、ご覧の様に株元の葉が枯れて無惨な姿になっていました。
着果したのが食べれる様になるか心配!
→カボチャもズッキーニもうどん粉病、さらにトマトが疫病になるとは今年は災難ですね。
うちの疫病ジャガイモ畝跡が心配だったのですが、堆肥を沢山入れて、今では里芋が
元気に育ってますよ。
- 関連記事
-
- きょうから不定期更新となります! (2021/12/12)
- トマトはほとんどが裂果だった! (2021/08/18)
- キュウリの採れすぎ!& カボチャにうどん粉病! (茨城の相棒) (2021/07/11)
- オクラと落花生の状況と長ナスの収穫 (2021/06/15)
- 枝豆のトンネル外し (2021/06/13)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :