fc2ブログ

長雨でミニトマトは散々!!!

2021/07/06(火)
午前中はバードゴルフに行ってきました。
雨は止んだのですが、気温が高く蒸し暑かったので汗でびっしょり!
一緒に回った先輩が「プロ並みのフォームしているよ!」、冗談でも嬉しいもんですね(笑)


昨日のことですが、雨が止んだ時間帯があったので、畑へカッパ持参で行ってきました!


プチぷよ
IMG_20210705_095637_convert_20210706122228.jpg
房採りしようと全部赤くなるのを待っていたら・・・、
この長雨で割れてしまい、大失敗!!!
薄皮のプチぷよは雨には弱いようです。

まだまともに口にしてません!
IMG_20210705_095858_convert_20210706122241.jpg
これは頂きたいですね。


イエローアイコが!
IMG_20210705_095354_convert_20210706122201.jpg
これも長雨で割れがひどいです!


まともなのは大玉のホーム桃太郎
IMG_20210705_094743_convert_20210706122144.jpg
4個が一気に赤くなってました!
大玉は無事でした。

援農農家さんがミニトマトを作ってないのはそうゆうことか・・・。


もう天辺まで登ってます!
IMG_20210705_095522_convert_20210706122214.jpg
悪天候で、芽欠きもやれておりません。

梅雨の晴れ間は、いつになったらやってくるのでしょうか・・・。


収穫トマト
IMG_20210705_112358_convert_20210706122253.jpg


農園で旭川オジサンと久しぶりに会いました。

トウモロコシをきょう収穫して、息子さん家族のところに送ってやるのだと話してました。
トウモロコシの評判が良くて、毎年送ってあげてるようです。
去年はハクビシンにやられたので、今年はしっかりガードして、1本もやられなかったそうです。
美味しいと待っててくれる人がいるって、つくりがいがありますね。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2021年07月06日 22:03:36

こんばんはー。

東京は、雨が続いているのですね!
里芋には良いかもしれませんねー。
トマトには、かわいそうですね。
それでも、桃太郎は立派ですね。
そろそろ雨も上がってほしいですね!

此方は、明日から雨模様ですが、、、。
もう、セミが鳴き出していて。
これって、梅雨明け!?
という感じです。。

- たま - 2021年07月07日 11:02:41

こんにちは
ジッチさんも、大玉トマトの方が裂果もなく収穫出来ましたね。
援農農家さんは、ミニトマトを作らないのは
ミニの方が裂果しやすいからなのでしょうか⁉️
私は、反対だと思って大玉は育てた事が無かったのですが。。。

- 畑のジッチ - 2021年07月07日 13:22:48

agriotomeさん
ミニトマトは裂果が激しいので、雨は避けたいのでが、
サトイモには嬉しいですね。
適度に降ってくれれば良いのですが、連日の雨は嫌ですね。
もうセミが鳴きだしたのですか、早~い! もうじき梅雨明けですね。


たまさん
>>ミニの方が裂果しやすいからなのでしょうか⁉️
露地栽培だと、ミニは敬遠するようですね。
裂果だけではなく、収穫が面倒なんでしょうね。
人気のヤングコーンも収穫してないようです。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (260)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (2)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます