エダマメの日照不足が心配になってきた・・・
2021/07/03(土)
きょうも朝から強い雨が降り続き、今がまさに梅雨の最盛期のようです!
東京都では6/29から昨日までの3日間で、平年7月の1カ月分に相当する雨量が観測
されました。
雨ばかりで畑にも行けません。。。
今行っても、草むしりと収穫だけですが。
先日行ってきた畑の様子ですが・・・、
枝豆が少しずつ膨らみ始めてます。


エダマメを美味しくたくさん育てるには、乾燥しないように水やりをこまめにすることが
大切なのですが、この長雨で日照不足が心配になってきました。
カメムシも心配なのですが、この区画は去年もネットなしで育ったので、やってこないことを
願ってます。
エダマメの畝

援農農家さんでやった3条植で定植しましたが、ごらんのようにギュウギュウ詰めです!
なんせ畝幅が狭いもんですから。。。(笑)
エダマメは日光を好む野菜です。
梅雨明け後に期待します!
今年の梅雨入りは平年より7日も遅かったのですが、梅雨明けも遅いのでしょうか・・・。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
東京都では6/29から昨日までの3日間で、平年7月の1カ月分に相当する雨量が観測
されました。
雨ばかりで畑にも行けません。。。
今行っても、草むしりと収穫だけですが。
先日行ってきた畑の様子ですが・・・、
枝豆が少しずつ膨らみ始めてます。


エダマメを美味しくたくさん育てるには、乾燥しないように水やりをこまめにすることが
大切なのですが、この長雨で日照不足が心配になってきました。
カメムシも心配なのですが、この区画は去年もネットなしで育ったので、やってこないことを
願ってます。
エダマメの畝

援農農家さんでやった3条植で定植しましたが、ごらんのようにギュウギュウ詰めです!
なんせ畝幅が狭いもんですから。。。(笑)
エダマメは日光を好む野菜です。
梅雨明け後に期待します!
今年の梅雨入りは平年より7日も遅かったのですが、梅雨明けも遅いのでしょうか・・・。
- 関連記事
-
- エダマメを全部収穫しました! (2021/07/26)
- 待ちに待った枝豆収穫! (2021/07/17)
- エダマメの日照不足が心配になってきた・・・ (2021/07/03)
- 育苗した枝豆の定植 (2021/05/12)
- 枝豆の発芽とジャガイモの生長ぐあい (2021/05/09)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
OYAJIさん
枝豆収穫ですか。
うちは育苗が遅かったのでもう少しかかります。
枝豆収穫ですか。
うちは育苗が遅かったのでもう少しかかります。
枝豆、モリモリ育っていますね。
莢も膨らみかけているのに、この長雨で今後の成長が心配になってきますね。
うちも、順調に収穫していたモロッコインゲンの収穫がストップしてしまいました。
太陽が恋しいですね。
莢も膨らみかけているのに、この長雨で今後の成長が心配になってきますね。
うちも、順調に収穫していたモロッコインゲンの収穫がストップしてしまいました。
太陽が恋しいですね。
たまさん
>>太陽が恋しいですね。
ずっと雨ばかりですから、日差しが欲しいですね。
うちのインゲンももう終わってしまいそうな感じです。
>>太陽が恋しいですね。
ずっと雨ばかりですから、日差しが欲しいですね。
うちのインゲンももう終わってしまいそうな感じです。
トラックバック
URL :
- OYAJI - 2021年07月03日 16:04:36
うまくいくといいですね~
うちはそろそろ収穫してみようと思います