fc2ブログ

夏野菜の収穫ピークを迎える!

2021/06/25(金)
きょうも大気が不安定で、昼近くにひと雨ありました。

東京五輪の観客上限が1万人とすることに決まったようです。
ただし開会式は一般観客の1万人に加えて、大会関係者用の特別枠を1万人追加し、
全体の入場者数を2万人程度で調整するようです。

「無観客」を拒否し続けたのは〝五輪貴族〟のIOCではなく日本側だったことが判明。
だれしもそう思ってる菅総理ですね。
尾身茂会長ら専門家有志による、政府の感染症対策分科会の「無観客が最も感染リスクが
少なく望ましい」は完全に無視されてしまいました。

変異株の爆発的拡大、海外からの持ち込みで過去最悪の大流行になるのではないかと
危惧されてます!

さて、畑の方は夏野菜が収穫時期を迎えております。

特にズッキーニの収穫は悲鳴を上げるほどなんです。
畑へ行くといつもこんな感じ・・・、
IMG_20210623_093635_convert_20210625150738.jpg
生り過ぎるのを避けて、受粉は止めました。
でも、次から次に大きくなっていきます。
ハチが出てきたようですね。アリんこは「アリの巣コロリ」でいなくなりました。

先に収穫していたズッキーニはまだ残ってました。
巨大化したものも食べられるよと農家さんで教わったので、昨夜は輪切りしたズッキーニに
ひき肉をはさんで油で炒めたのを食べてみました。
これいけるんじゃない! 柔らかくて美味しかったですよ。

今まで、畑の知り合いにお裾分けしてました。
今度は持って帰ろう。。。


他の夏野菜はというと・・・、
IMG_20210623_111830_convert_20210625150754.jpg
トマトがよく採れてます!
初栽培の長ナス、甘長唐辛子も順調です。
それにしても、やけに長い野菜が集まったようです・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- OYAJI6678 - 2021年06月25日 17:10:07

こんにちは^^
たくさん収穫できますね^^
うちもそろそろ収穫量が増えてきました。

今日はかみさんがいろいろ作ってくれるそうで
楽しみです^^

- agriotome - 2021年06月26日 06:18:46

おはようございます😃

もう、2回目のワクチン接種終わられた頃ですか?
又、変異株が出てきて、、、。
いつになったら落ち着くのでしょうね!?

夏野菜、素晴らしいですね!
こんなに出来るなら、家庭菜園やめられませんね!
ズッキーニにここに来て沢山採れているようですね。
1本でも十分ですね。

夏野菜、沢山摂って元気にお過ごしください!
(今日は防犯カメラ設置予定しています)

- たま - 2021年06月26日 12:53:31

夏野菜の収穫、嬉しいですよね。
ズッキーニ、受粉しなくても良く育っていますね。ズッキーニ料理、色々あるので楽しんでください。
うちも、やっと夏野菜採れ始めました。

- 畑のジッチ - 2021年06月26日 15:48:05

OYAJI6678さん
>>うちもそろそろ収穫量が増えてきました。
畑へ行くのが楽しみになってきましたね。


agriotomeさん
ワクチンは週明けの月曜日です。
熱を出した人の話を聞くと怖いですね。
夏野菜たくさん食べて、この夏を乗り切らなければ。。。


たまさん
>>ズッキーニ料理、色々あるので楽しんでください。
今度はカレーに入れてみたいと思います。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (337)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (38)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます