fc2ブログ

里芋と京芋の生長状況と、モロヘイヤに早くも黄色い花が・・・

2021/06/19(土)
きょうは朝から雨降り、一日降り続くようです。

毎朝点眼してる薬を切らしてしまった!
慌てて眼科へ行ってきました。
なぜか小学生の低学年がたくさん来てて、待合室には入りきらないほど密集してました。
ここはワクチンも接種しているのですが、新型コロナではないですよね。。。

7月末までに、高齢者のワクチン接種を終わらせないといけないということで、
今、医師の争奪戦が起きてるみたいですね!
北海道釧路市では、日給17万5000円、勤務は午前9時から午後5時まで。
交通費は全額支給、ホテルと食事も用意されている・・・。
なんと良い条件でしょうね。。。


4/30に植え付けた里芋と京芋
IMG_20210616_123807_convert_20210619111119.jpg
8株の里芋は元気に生長してます!
一番奥に2株だけ京芋を植えましたが・・・。

京芋は1株だけが生長してます!
IMG_20210616_125715_convert_20210619111158.jpg
奥の1株は、残念ながら誕生しなかったようです。。。

アップしてみると・・・、
IMG_20210616_123935_convert_20210619111130.jpg
4本もの芽が出てました!

里芋の栽培で、子イモの芽が出たら、芽かきか、わき芽を倒して土をかぶせるなど
するようにと教科書に書いてますが、農家さんではそんなことやってないようで、
水遣りを欠かさないようにしているようです。

この京芋は色や形がタケノコに似ているので、「たけのこいも」とも呼ばれているようです。
京いもは名前に「京」と付きますが、主産地は宮崎県なんだそうですよ。
さて、どんな芋が出来上がるでしょうか、秋までお持ちください・・・(笑)


畝片に植えたモロヘイヤ
IMG_20210616_124004_convert_20210619111143.jpg
ずいぶん大きくなってきました!
里芋を越してしまうのでは。。。


小さな黄色の花を咲かせてました!
IMG_20210616_125843_convert_20210619111209.jpg
モロヘイヤは秋に黄色い花をつけますが、毒性があり、栽培はそこまでと聞いてますが・・・。
なんでそんな早く・・・???

調べてみると・・・、
早い時期から作った苗は、梅雨前後の冷え込みで、秋を感じるのか花が咲いてしまうようです。
「実は、猛毒です、間違っても食べないように、花・実を取ることをお勧めします」
今度行ったら取り除くことにします!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2021年06月19日 22:30:51

こんばんはー。

里芋、元気ですね!
京芋って、あのタケノコのような芋ですよね〜。
私もいつか、京芋植えてみたいです。

モロヘイヤの花、初めて見ました。
モロヘイヤ、どの様な料理になさいますか?

- 畑のジッチ - 2021年06月20日 11:34:45

agriotomeさん
別名「タケノコ芋」と言われてる京芋です。
むかし菜園仲間に頂いたことがり、大変美味しかった記憶があって、
珍しくスーパで売っていたので、それを植えてみました。
モロヘイヤの花が咲いたらThe ENDなんですが、花を摘んであげました(笑)
料理は湯がいてポン酢で食べるか、納豆と混ぜてネバネバ、酒のつまみです。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます