fc2ブログ

収穫とお裾分け

2021/06/18(金)
緊急事態宣言は20日で解除されることになり、まん延防止に変わるようです。
感染者数が2日前に再び500人を超えて、一向に収まる様子がありません。

東京オリパラは有観客で行われることになりそうです。
若い人たちのワクチン接種も終わってないのに、もしリバウンドが起きたら誰が責任取る
のでしょうかね。。。
総理は昨日の記者会見でも、相変わらずの原稿棒読みでした。


2日前のことですが、畑へ収穫に行ってきました。

ズッキーニが2本収穫サイズに生ってました。
IMG_20210616_124019_convert_20210618085430.jpg

IMG_20210616_123847_convert_20210618085409.jpg

1本は受粉してあげた実のようですが、もう1本は自然受粉でした。
大きくなるのがキュウリ並みに早いですね。

採れすぎて、家内からもうしばらく要らないからと・・・。
冷蔵庫にいっぱい入ってました。


ちょうどいいタイミングで旭川オジサンと畑でバッタリ会ったので、もらってもらいました(笑)
IMG_20210616_130347_convert_20210618085512.jpg


ついでにインゲンも・・・、
IMG_20210616_125526_convert_20210618085458.jpg

良いお土産になると喜んでもらいました。

旭川オジサンのトウモロコシは雌花も出てきていい感じに育っているので、
ハクビシン対策をやると張り切ってました。
去年作った「未来」を子供等の家族に上げたら、「なんと美味しいトウモロコシ!」と言われて、
今年も作って上げるのだそうです。
喜んでもらえる野菜づくりは、作り甲斐がありますね(笑)


その他にナスとピーマンも収穫です。
IMG_20210616_124526_convert_20210618085446.jpg
これは持ち帰ります(笑)
翌日、援農でもナスをいっぱい頂きました。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- このは - 2021年06月18日 20:43:27

ズッキーニ、トマトやナスと一緒にラタトゥイユが良いですよ~
カレーとか野菜炒めにも使えるしぃ~
シソなんかがあれば、山形のだし風にも使ってました。
漬け物もOK!
(^^)

わが家は輪切りで焼いて醤油付けるだけで毎日食べても飽きません~
(^^ゞ

- agriotome - 2021年06月18日 22:10:36

こんばんはー。

ズッキーニ、思わぬ収穫のようですね。
インゲン、茄子、ピーマンも。。
ズッキーニ、食べる習慣ないですが、、、。
このはさんが仰るようにお漬物に出来たら良いですね!

- 畑のジッチ - 2021年06月19日 11:39:29

このはさん
昨晩、トマトと一緒に煮込んだのが出てきました。
これがラタトゥイユのようですね。大変美味しかった!
糠味噌買ってきたので漬けてみることにします。


agriotomeさん
>>ズッキーニ、食べる習慣ないですが、、、。
うちも今年から食べてます。
私の好みで栽培したので、半強制ですね(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (81)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (332)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (262)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます