fc2ブログ

ナスの収穫と夏野菜に追肥

2021/06/09(水)
昨日の東京は最高気温が31.4℃で今年初めての真夏日となりました。
都内では25人が熱中症で搬送されたそうです。
日中の畑作業は十分気をつけましょう!

きょうも真夏日になりそうです。


畑ではナスが採れ出してきました。

千両2号
IMG_20210607_103122_convert_20210609115122.jpg
2株育ててます。


収穫
IMG_20210607_103307_convert_20210609115148.jpg
4日前の初収穫の後に、3本のナスが採れました。
ナスの定番品種の千両2号です。


初栽培の長ナス
IMG_20210607_103139_convert_20210609115135.jpg
地面に突きそうです!
もっと長くなるかと、収穫は後にしました(笑)


中長ナス
IMG_20210607_103320_convert_20210609115201.jpg
これももう少し後から。。。


そろそろ追肥をやってあげましょう!
IMG_20210609_095344_convert_20210609115213.jpg
夏野菜(トマト、ナス、ピーマン、甘長トウガラシ)の畝間に有機肥料を
いれました。

ナスはいつもこの辺までは元気なんですが、長く続きません。
今年はどうなるでしょうか。。。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- たま - 2021年06月10日 12:58:53

茄子の収穫、順調ですね。
ピカピカ黒光りして美味しそう‼️中長茄子・長茄子の収穫も楽しみですね。

私は、なかなか上手く育たないのと場所が無くて
今年は茄子栽培諦めました。

- 畑のジッチ - 2021年06月10日 15:01:46

たまさん
ナス栽培止めたのですか。
私はキュウリを止めました。
ナス栽培は最初の方だけ良くて、長く続かないのですよ。
今は虫もいないので綺麗なナスが採れますね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます