ナスの収穫と夏野菜に追肥
2021/06/09(水)
昨日の東京は最高気温が31.4℃で今年初めての真夏日となりました。
都内では25人が熱中症で搬送されたそうです。
日中の畑作業は十分気をつけましょう!
きょうも真夏日になりそうです。
畑ではナスが採れ出してきました。
千両2号

2株育ててます。
収穫

4日前の初収穫の後に、3本のナスが採れました。
ナスの定番品種の千両2号です。
初栽培の長ナス

地面に突きそうです!
もっと長くなるかと、収穫は後にしました(笑)
中長ナス

これももう少し後から。。。
そろそろ追肥をやってあげましょう!

夏野菜(トマト、ナス、ピーマン、甘長トウガラシ)の畝間に有機肥料を
いれました。
ナスはいつもこの辺までは元気なんですが、長く続きません。
今年はどうなるでしょうか。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
都内では25人が熱中症で搬送されたそうです。
日中の畑作業は十分気をつけましょう!
きょうも真夏日になりそうです。
畑ではナスが採れ出してきました。
千両2号

2株育ててます。
収穫

4日前の初収穫の後に、3本のナスが採れました。
ナスの定番品種の千両2号です。
初栽培の長ナス

地面に突きそうです!
もっと長くなるかと、収穫は後にしました(笑)
中長ナス

これももう少し後から。。。
そろそろ追肥をやってあげましょう!

夏野菜(トマト、ナス、ピーマン、甘長トウガラシ)の畝間に有機肥料を
いれました。
ナスはいつもこの辺までは元気なんですが、長く続きません。
今年はどうなるでしょうか。。。
- 関連記事
-
- オクラと落花生の状況と長ナスの収穫 (2021/06/15)
- 枝豆のトンネル外し (2021/06/13)
- ナスの収穫と夏野菜に追肥 (2021/06/09)
- 甘長トウガラシ(甘とう美人)とナスの初収穫 (2021/06/05)
- 大玉トマトと枝豆の状況 (2021/05/28)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
たまさん
ナス栽培止めたのですか。
私はキュウリを止めました。
ナス栽培は最初の方だけ良くて、長く続かないのですよ。
今は虫もいないので綺麗なナスが採れますね。
ナス栽培止めたのですか。
私はキュウリを止めました。
ナス栽培は最初の方だけ良くて、長く続かないのですよ。
今は虫もいないので綺麗なナスが採れますね。
トラックバック
URL :
- たま - 2021年06月10日 12:58:53
ピカピカ黒光りして美味しそう‼️中長茄子・長茄子の収穫も楽しみですね。
私は、なかなか上手く育たないのと場所が無くて
今年は茄子栽培諦めました。