fc2ブログ

オクラの移植とインゲンの初収穫

2021/06/04(金)
きょうは全国的に雨のようですね。
朝からの雨は一日降り続くようです。


5/14に播種したオクラが全部発芽しませんでした。
IMG_20210531_084859_convert_20210604101120.jpg
赤オクラも白オクラも一カ所づつ未発芽でした。


多く発芽したところから2本の苗を取り出して・・・、
IMG_20210531_100605_convert_20210604101202.jpg

ここへ移植しました!
IMG_20210531_100838_convert_20210604101218.jpg


白オクラも同じように移植して・・・、
IMG_20210531_101246_convert_20210604101230.jpg
これで全ヶ所発芽が揃いました(笑)

上手く根付いてくれればしめたものです!


オクラ栽培は大の苦手なのですが、せめてあの綺麗な花を見せて欲しい!


インゲンがやっと収穫サイズになりました!
IMG_20210529_091037_convert_20210604101050.jpg

IMG_20210529_091109_convert_20210604101107.jpg

初収穫です!
IMG_20210531_091248_convert_20210604101133.jpg
天ぷらにして頂きました。
初物は最高ですね!!!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- たま - 2021年06月04日 15:40:45

インゲン初収穫おめでとうございます。
早いですね。
今年は、モロッコインゲンではなかったのですね。
うちのオクラも発芽、不揃いでした。
予備に他の所に種蒔きしたので、雨が上がったら移植しなくては。。。

- agriotome - 2021年06月04日 21:48:07

こんばんは~。

立派なインゲン、収穫おめでとうございます。
オクラ、うまくいくといいですね。
私は、オクラには元肥を入れて畝づくりし、播種しそのままで、最終収穫まで追肥しない年もありました。
それでもうまくいきました。
今年は、ちょうど発芽の時、根切り虫の被害にあいました。
播種時期って、大事だな~と、つくづく思います。
今年はどうなるやらです。

- 畑のジッチ - 2021年06月05日 16:07:20

たまさん
>>今年は、モロッコインゲンではなかったのですね。
農家さんから苗を頂いたものですから、モロッコの種は蒔きませんでした。
だから収穫早かったのですよ。
オクラは上手く移植できたようです。


agriotomeさん
>>播種しそのままで、最終収穫まで追肥しない年もありました。
何だったのでしょうかね。。。
今年は上手く行きそうな予感がします!

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます