fc2ブログ

野菜たちの生長状況 (茨城の相棒)

2021/05/30(日)
きょうは朝から快晴、午後に一雨あるようなことを言ってましたが、午後には府中でダービ
があります!。 ベストコンデションの中で走ってもらいたいもんです。


さて、今度は茨城の相棒から菜園だよりが届きました。
みんな順調に植え付けが済んで行ってるようです。
そんな相棒の状況を報告します。

※相棒のコメント→ジッチのコメント



落花生
20210528_155341_convert_20210530104107.jpg
援農仲間から頂いた落花生おおまさりの種14粒をポットには種した現状です。
青色ポットは1粒蒔き、残りのポットは2粒蒔きで、7粒発芽しました。
もう少し育苗し、定植予定。

→いい感じで発芽してますね。うちのは直播きしたのですが未発芽が多いです。


里芋
20210526_153933_convert_20210530104057.jpg
4/22に植えた里芋が発芽して来ました。
この里芋は絹ひかりという越後の大和早生里芋です。残りはまだ、発芽していません。

→相棒の畑に草が生えてるなんて珍しい!


小玉スイカ
20210526_153753_convert_20210530104043.jpg
5/12に定植した小玉スイカの現状です。
見た感じ、順調に生長しているようです。

→夏の定番となったスイカ栽培も、毎回上手くできてますね!


もう一つの小玉スイカ
20210526_153738_convert_20210530104032.jpg
こちらは同一日に定植した小玉スイカの現状ですが、生長があまり良くありません。
葉が大きくならず、全体的に黄色ぽいです。
心配なので新しい苗を買って追加で定植しました。

→植えなおしたんでなくて、追加したんですね。
  畑広くていいね~~


キュウリ
20210526_153433_convert_20210530104020.jpg
キュウリが大きくなって来たので、支柱をたてました。

→株数減らしましたね。
  収穫大変だから、うちは今年のキュウリ栽培を諦めました。


インゲン
20210524_150608_convert_20210530103958.jpg
育苗中のつるなしインゲン豆10株を株間40cmで定植しました。
10株中の4株。

残りの6株
20210524_150558_convert_20210530103945.jpg
つるなしインゲン豆10株中の6株です。

→10株も作っているんだ・・・。
  枝豆は作ってないのかな、晩酌しないのかな。。。


カボチャ
20210524_150428_convert_20210530103928.jpg
5/12に定植したカボチャの現状です。 順調に生長中です。

カボチャの救済
20210524_150407_convert_20210530103914.jpg
誤って芯を折ってしまったカボチャの現状です。
順調に生長中で見た感じ、左上の方向に伸びて行くようです。
生長してきたら、手前方向に誘引予定。

→生長するまで触らない方がいいですね(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます