fc2ブログ

ジャガイモの状況

2021/05/27(木)
やはり朝から雨が降り出しました。
「木曜日になると雨になる」のジンクスが再来です!!!
援農ボランティアは中止となりました。

昨夜のスーパームーン皆既月食は、生憎の曇り空で見られませんでした。

今月末が期限の緊急事態宣言は延期になるようです。
小池都知事から政府へ要望しました。
さらに1か月ほどの延長で、感染が激減すればいいのですが。。。


今年のジャガイモは、区画変更で植え付けが4月になりました。
それでもずいぶん大きくなってきました!

2品種植えてます。
IMG_20210524_091319_1.jpg
キタアカリ(左)とアンデスレッドですが、見た感じ全然違いますね。
茎の色はアンデスは赤、草丈もアンデスの方が高いです。


区画の外に出てきた自生ジャガイモ
IMG_20210524_091339_convert_20210527100629.jpg
ここは通路ではないので、そのままにしております。
去年、私が投げた芋が出てきてるようです(笑)

そこに、きれいな花が咲きだしました!
IMG_20210524_085437_convert_20210527100606.jpg
この花はキタアカリですね。

まさか続けて同じ区画が当たるとは思わなかったのですが。。。
これも頂きですね(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2021年05月27日 23:04:49

こんばんはー。

私は、アンデスレッドは育てやすいと思っています。
収量もあるし、しかも美味しい。
きっと、大丈夫。。

- 畑のジッチ - 2021年05月28日 13:34:40

agriotomeさんもアンデスレッド作ってますね。
うちのは植えたのも遅かったので、あまり期待してません。
去年は疫病にかかり全滅でしたが、なんとか食べられる分だけとも
思ってます。 アンデスは秋作でもOKなんですよね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます