ナスの花の雌しべは長~いヨ!
2021/05/26(水)
きょうも24℃の晴れです!
明日は雨の予報だそうで、援農ボランティアがまたまた中止か・・・。
筋肉痛が治らないよ~(笑)
いろんなナスをミニ菜園に植えてます。
ナス4株の畝

良い感じで育ってきました!
ナスの花

花言葉で「優美」があります。
うつむき加減に咲く優しい色合いを持つ紫色の花・・・。
優美と名付けられたようです。
ところで、ナスの花の雌しべの長さで株の生長具合が分かるってご存じですか。
雄しべよりも雌しべが長い場合(写真の状態)

周りの雄しべに囲まれた1本の雌しべが、雄しべより長いと・・・、
樹勢が良く、肥料のバランスが取れている状態なんだそうです。
雄しべより雌しべの方が長いため受粉がしやすく、形の良い実がなるんだそうです。
もしも雌しべが雄しべと同じくらいか、短ければ肥料不足だそうです。
即効性の肥料を与えましょう!
畑で確認してみましょう!
草丈が伸びてきたので、長い支柱に変えてあげました。


3本仕立てか2本仕立てするかは、今後の生長を見て決めます。
今年は援農農家さんがやってる「1芽残し1果どり」をやってみようかな。。。
剪定しないで伸ばし放題にするとダメで、適度な剪定が必要なようですね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
明日は雨の予報だそうで、援農ボランティアがまたまた中止か・・・。
筋肉痛が治らないよ~(笑)
いろんなナスをミニ菜園に植えてます。
ナス4株の畝

良い感じで育ってきました!
ナスの花

花言葉で「優美」があります。
うつむき加減に咲く優しい色合いを持つ紫色の花・・・。
優美と名付けられたようです。
ところで、ナスの花の雌しべの長さで株の生長具合が分かるってご存じですか。
雄しべよりも雌しべが長い場合(写真の状態)

周りの雄しべに囲まれた1本の雌しべが、雄しべより長いと・・・、
樹勢が良く、肥料のバランスが取れている状態なんだそうです。
雄しべより雌しべの方が長いため受粉がしやすく、形の良い実がなるんだそうです。
もしも雌しべが雄しべと同じくらいか、短ければ肥料不足だそうです。
即効性の肥料を与えましょう!
畑で確認してみましょう!
草丈が伸びてきたので、長い支柱に変えてあげました。


3本仕立てか2本仕立てするかは、今後の生長を見て決めます。
今年は援農農家さんがやってる「1芽残し1果どり」をやってみようかな。。。
剪定しないで伸ばし放題にするとダメで、適度な剪定が必要なようですね。
- 関連記事
-
- 長ナスとオクラの長いのにはビックリ! (2021/08/23)
- 夏野菜がもうひとふんばり! (2021/08/11)
- ナスの花の雌しべは長~いヨ! (2021/05/26)
- ナス、ピーマンの脇芽かき (2021/05/10)
- 夏野菜の植え付け第2弾(ナス・ピーマン・甘とうがらし) (2021/04/25)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
>>「1芽残し1果どり」とは、どういうことですか?
1つの枝には1個のナスしか生らさないのが基本で、1個のナス
(1果)を採ったら、主枝に近い葉っぱ(1芽)を一つ残してその
先の枝を切ってやるといった剪定方法です。
これだと、夏に切り戻しやる必要がないそうですよ。
>>「1芽残し1果どり」とは、どういうことですか?
1つの枝には1個のナスしか生らさないのが基本で、1個のナス
(1果)を採ったら、主枝に近い葉っぱ(1芽)を一つ残してその
先の枝を切ってやるといった剪定方法です。
これだと、夏に切り戻しやる必要がないそうですよ。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2021年05月26日 21:00:23
茄子の雄蕊雌蕊で、畑の様子がわかるのですね!
「1芽残し1果どり」とは、どういうことですか?
今は栽培できませんが、、、。
将来のためご教示ください。