fc2ブログ

落花生を播種したよ!

2021/05/11(火)
ワクチン接種は自治体に任されているが、当市は市役所の広場にプレハブの接種会場を
作って始まりました。
その他に、かかりつけ医でも予約して受けられるようです。

いつもの眼科に行った時、先生に聞いてみると・・・、
「電話ではなかなか繋がらなようなので、そんな時はうちに来て予約取ってください」
そばで80歳代のオジサンが、早速予約取ってました。

これの方が早いようだ!
まだ年齢が若いので、市役所から案内が届くのは今月末頃だと言われました。
マァー焦らずにやろう・・・(笑)


きょうの天気は曇り空で、小雨が降るかもとの予報でしたが、落花生の播種をやりに
畑へ行ってきました。

落花生の種
IMG_20210511_075044_convert_20210511140755.jpg
去年収穫した「おおまさり」です。


畝は早くから用意してました。
IMG_20210511_092746_convert_20210511140820.jpg
植穴に3~4粒蒔きました。
8株くらい作れるかと思ってましたが、大粒の豆が少なくて6株です。

マメ科の野菜の根っこには根粒菌が共生していて、自ら栄養分を作り出すそうです。
そのため、元肥は控えめにするといいとのことで、たい肥と米ぬかしか入れてません。


鳥対策で不織布を掛けます!
IMG_20210511_094649_convert_20210511140856.jpg
適度にたるませておくと良いですよ。


この位置に播種しました。
IMG_20210511_094829_convert_20210511140913.jpg
不織布の上からたっぷり水を撒き、完了です。

落花生の株は生長すると、倍以上の場所が必要となります。
奥のトマトと手前のズッキーニは、その時期には撤収してるでしょう・・・。
ミニ菜園だと植える場所も考えないといけません(笑)

途中、雨が降り出しましたが、大事に至らなくて帰ることができました。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- アグリ乙女 - 2021年05月11日 20:33:20

こんばんはー。

おおまさり、ですか?
いいですね!
私の落花生は小さいものです。
雨が降りそうですので、いい時に播種なさいましたね。
所で、落花生一穴に3粒ですか??
私、一粒ずつバラバラにしてしまいました!
大丈夫でしょうか??

- たま - 2021年05月12日 07:15:49

おはようございます。
落花生、だいたい同じ時期に種蒔きしましたね。
色々、育てたいし植える場所確保に苦慮しますよね。 同じです。
ズッキーニ、苗が大きかったので成長が早いですね。

- 畑のジッチ - 2021年05月12日 13:51:44

アグリ乙女さん
茹で落花生用のおおまさりです。
粒が大きいので食べこたえがありますよ。
明日はまとまった雨のようなので期待してます!
落花生一穴に3粒、最終的には2本仕立てで育てます。
アグリ乙女さんの畑は広いので1粒ずつでも大丈夫でしょう。


たまさん
小さな菜園に色々植えたい野菜を詰め込むと、場所の確保が
大変ですね。落花生は最初知らずに植えて苦労したもので・・・。
ズッキーニは苗が大きかったので、無事に活着するか心配でしたが、
どうにか活着できたようです。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます