ナス、ピーマンの脇芽かき
2021/05/10(月)
きょうから全市区町村に向けて、高齢者向けワクチンが大量配送されるようですね。
感染防止で同じことを延々と訴えても、最後の頼みはワクチン接種しかないですね。
きょうも夏日になるようで、体がだんだんと暑さに慣れてくるようです。
北海道出身でも寒いより暑い方が良いのです(笑)
先日、夏野菜のトンネルをオープンした時に、ナスとピーマンも脇芽かきしました。
ナスの様子

白のテープで短い支柱に誘引されたままです。
脇芽かきに邪魔なんで取り除きました。
ナスの脇芽かき

一番果の下二つまでの脇芽を残し、その下の脇芽は摘みました。
残した脇芽はそのまま大きく育て、3本仕立てにする予定です。
この株は長ナスですが、どれだけ長くなるか楽しみです。
ピーマンの脇芽かき

小さな脇芽を摘まんであげました。
1番果が親子で生ってます!
アレ! これは何だ???

甘長トウガラシの植穴からジャガイモが発芽してきました!!!
今年はあちこちから出没します。
ニラだったら相性がいいのですが、ジャガイモは引き抜きました。
引き抜いたジャガイモは・・・、

塀のそばで大きくなってます(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
感染防止で同じことを延々と訴えても、最後の頼みはワクチン接種しかないですね。
きょうも夏日になるようで、体がだんだんと暑さに慣れてくるようです。
北海道出身でも寒いより暑い方が良いのです(笑)
先日、夏野菜のトンネルをオープンした時に、ナスとピーマンも脇芽かきしました。
ナスの様子

白のテープで短い支柱に誘引されたままです。
脇芽かきに邪魔なんで取り除きました。
ナスの脇芽かき

一番果の下二つまでの脇芽を残し、その下の脇芽は摘みました。
残した脇芽はそのまま大きく育て、3本仕立てにする予定です。
この株は長ナスですが、どれだけ長くなるか楽しみです。
ピーマンの脇芽かき

小さな脇芽を摘まんであげました。
1番果が親子で生ってます!
アレ! これは何だ???

甘長トウガラシの植穴からジャガイモが発芽してきました!!!
今年はあちこちから出没します。
ニラだったら相性がいいのですが、ジャガイモは引き抜きました。
引き抜いたジャガイモは・・・、

塀のそばで大きくなってます(笑)
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :