枝豆の発芽とジャガイモの生長ぐあい
2021/05/09(日)
きょうは昨日よりも気温が高く、28℃にもなるとの予報です。連日の夏日です!
もう半袖ですね。
枝豆はホットキャップで育苗中

やっと発芽してきました!
もう気温は高くなってきたので、いつまでもキャップできません。
今は鳥対策のためです。
4日前に見たときは、豆(種)が持ち上がって表に飛び出してました。

今度はその豆が割れて、中から新芽が伸びてきてました。
これでホントの発芽ですね。
もう少しで定植サイズだ!
援農でも植え付けやりますが、割と小さな苗でも大丈夫のようです。
水やりしてからキャップを戻してやりました。
ジャガイモの方は・・・、

キタアカリの一株が遅れてましたが、やっと出てきました(左下)
右列のアンデスレッドと、これで全発芽です。
6日前の様子はこんなんでした。

オドロクほど生長が早いです!!!
芽欠きの必要は・・・、

3本立てにするので芽欠きはいらないですね。
この株はまだ2本だ~(笑)
他の区画のジャガイモはすでに大きく育ってます!
植え付けが10日遅れただけで、すごい差がありますね。
これからがラストスパートかけて追いつくぞ!!!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
もう半袖ですね。
枝豆はホットキャップで育苗中

やっと発芽してきました!
もう気温は高くなってきたので、いつまでもキャップできません。
今は鳥対策のためです。
4日前に見たときは、豆(種)が持ち上がって表に飛び出してました。

今度はその豆が割れて、中から新芽が伸びてきてました。
これでホントの発芽ですね。
もう少しで定植サイズだ!
援農でも植え付けやりますが、割と小さな苗でも大丈夫のようです。
水やりしてからキャップを戻してやりました。
ジャガイモの方は・・・、

キタアカリの一株が遅れてましたが、やっと出てきました(左下)
右列のアンデスレッドと、これで全発芽です。
6日前の様子はこんなんでした。

オドロクほど生長が早いです!!!
芽欠きの必要は・・・、

3本立てにするので芽欠きはいらないですね。
この株はまだ2本だ~(笑)
他の区画のジャガイモはすでに大きく育ってます!
植え付けが10日遅れただけで、すごい差がありますね。
これからがラストスパートかけて追いつくぞ!!!
- 関連記事
-
- エダマメの日照不足が心配になってきた・・・ (2021/07/03)
- 育苗した枝豆の定植 (2021/05/12)
- 枝豆の発芽とジャガイモの生長ぐあい (2021/05/09)
- 枝豆の発芽状況 (2021/05/04)
- 枝豆の育苗開始! (2021/04/28)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
アグリ乙女さん
枝豆は4/28に播種しました。
一袋の種を4ヶ所にばら蒔いてキャップをかけてました。
もうじきキャップを外しても良いかなと思ってます。
アンデスレッドはどれだけ大きくなるか、植え付けが遅かったですので。。。
枝豆は4/28に播種しました。
一袋の種を4ヶ所にばら蒔いてキャップをかけてました。
もうじきキャップを外しても良いかなと思ってます。
アンデスレッドはどれだけ大きくなるか、植え付けが遅かったですので。。。
トラックバック
URL :
- アグリ乙女 - 2021年05月09日 20:59:51
ホットキャップは、効果ありますね!
枝豆、いつの播種だったですか?
アンデスレッドも日に日に大きくなっていますね。
楽しみですね〜。