fc2ブログ

ズッキーニの受粉について・・・

2021/05/05(水)
GW期間中、「これ以上我慢できない」と行楽地へ出かけた人が多かったようです。
変異株があちこちで猛威を振るってきました。
緊急事態宣言の解除も延期になるみたいですね。。。


ズッキーニはウリ科カボチャ属の野菜だそうで、「つるなしかぼちゃ」とも言われているよう
です。 確かに南瓜のように花は大きいけど、蔓はない!

ズッキーニの実を多く作りたい場合は、受粉をしっかりと行うようにとありますが。。。
2株しか作ってないし、周りにも作っている人は見当たらないので人工授粉が必要ですね。


ついに実が・・・!
IMG_20210504_090322_convert_20210505130423.jpg
苗を買った時から成っていた実なんですが、受粉できてなかったようです。


残念!!!
IMG_20210504_090401_convert_20210505130440.jpg
まだ一度も受粉出来てません。。。


まだ開花してませんが、これが雌花かな・・・。
IMG_20210504_093142_convert_20210505130509.jpg
ズッキーニの実を成らせるためには 同じタイミングで咲く雄花と雌花が必要ですね。
最初は雄花ばかりで、株が大きくならないと雌花が出てこないらしいです。
待つしかないか。。。

むかし南瓜の受粉で、知り合いの区画に咲いた雄花を頂いたことがあります。


これは雄花でした。
IMG_20210502_092830_convert_20210505130544.jpg
残念ながら雌花は開花してませんでした。


株を支柱に固定してやりました!
IMG_20210504_093018_convert_20210505130454.jpg
葉っぱを束ねて支柱に縛るなんて方法もあるようです。


ズッキーニは肥料食いらしく、まめに追肥が必要で、頻度は2週間に1回だそうです。
忘れずに管理していこう!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- OYAJI - 2021年05月05日 14:01:02

ズッキーニは

朝7時ころに開花して

その後しぼんでしまいますので

そのタイミングで受粉が必要ですね^^

- agriotome - 2021年05月05日 21:25:25

こんばんはー。

ズッキーニ、栽培難しいのですね!
農園の何処かで作ってる人いるといいですね。。

- 畑のジッチ - 2021年05月06日 13:11:48

OYAJIさん
そうそう花は早くにしぼんでしまうのですよね。
まだ開花してない雌花と雄花があるのですが、同時に開花
して欲しいですね。


agriotomeさん
>>ズッキーニ、栽培難しいのですね!
ダメだったら自然受粉に期待するしかないですね。
今朝の地震は大丈夫でしたか。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます