夏野菜の植え付け第3弾(ズッキーニ)
2021/04/26(月)
夜中、ピューピューと強風が吹き荒れてました。
昨日午後は雨の予報でしたが、見事に外れてしまい水やりに行ってきました。
さて、きょうの植え付けは初めて栽培するズッキーニです。
JAの売り場には花が咲いた大きな苗と、まだ発芽まもない苗がありました。
分からないことは何でも聞いてと言ってるスタッフがいたので聞いてみました。
大きい方は開花してるので、植えたら早く収穫可能だが、苗が大きいので水やりをしないと
活着しないかも・・・。小さい方はあまり心配はいらないが収穫は遅いようだ。。。
あたり前の話であった(笑)
収穫の早い方を選びました。

活着しないリスクはあるにせよ、小まめに水やりすることにしました。
よく見ると、花が咲いてる茎が折れてる!!!
自転車で移動中の事故ですね(笑)
2株買ったので定植は・・・、

2株植える場合は80~100cm離すそうですが、80cmもないなァ~
ミニ菜園なので仕方ないですね(笑)
花が咲いてるけど受粉はどうするのかな
まだ植えたばかりなのでしばらく様子みよう・・・。
その間に勉強しておきます(笑)
早くも実の方が誕生してる!!!

イヤ~ これは早いや~
毎年、一品だけは初栽培の野菜を育ててますが、上手く育ってくれるか楽しみです。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
昨日午後は雨の予報でしたが、見事に外れてしまい水やりに行ってきました。
さて、きょうの植え付けは初めて栽培するズッキーニです。
JAの売り場には花が咲いた大きな苗と、まだ発芽まもない苗がありました。
分からないことは何でも聞いてと言ってるスタッフがいたので聞いてみました。
大きい方は開花してるので、植えたら早く収穫可能だが、苗が大きいので水やりをしないと
活着しないかも・・・。小さい方はあまり心配はいらないが収穫は遅いようだ。。。
あたり前の話であった(笑)
収穫の早い方を選びました。

活着しないリスクはあるにせよ、小まめに水やりすることにしました。
よく見ると、花が咲いてる茎が折れてる!!!
自転車で移動中の事故ですね(笑)
2株買ったので定植は・・・、

2株植える場合は80~100cm離すそうですが、80cmもないなァ~
ミニ菜園なので仕方ないですね(笑)
花が咲いてるけど受粉はどうするのかな
まだ植えたばかりなのでしばらく様子みよう・・・。
その間に勉強しておきます(笑)
早くも実の方が誕生してる!!!

イヤ~ これは早いや~
毎年、一品だけは初栽培の野菜を育ててますが、上手く育ってくれるか楽しみです。
- 関連記事
-
- ズッキーニとピーマンの初収穫 (2021/05/24)
- アリとズッキーニは受粉してくれるかな・・・ (2021/05/19)
- 初めてズッキーニの受粉が出来た! (2021/05/13)
- ズッキーニの受粉について・・・ (2021/05/05)
- 夏野菜の植え付け第3弾(ズッキーニ) (2021/04/26)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんはー。
確か、ズッキーニは黄色とグリーンのものを購入されていましたね。楽しみですね。
カボチャみたいに午前中に開花して受粉するのでしょうか?
観察も楽しみだし、収穫も楽しみ。
お料理も楽しみ、ですね。。
確か、ズッキーニは黄色とグリーンのものを購入されていましたね。楽しみですね。
カボチャみたいに午前中に開花して受粉するのでしょうか?
観察も楽しみだし、収穫も楽しみ。
お料理も楽しみ、ですね。。
OYAJIさん
>>行燈で囲いをしました^^
私も行燈しようかなと思ったのですが、支柱立てて終わりにしました。
agriotomeさん
>>カボチャみたいに午前中に開花して受粉するのでしょうか?
朝方しか開花しないので大変です!
ハチがいると良いのですが。。。
>>行燈で囲いをしました^^
私も行燈しようかなと思ったのですが、支柱立てて終わりにしました。
agriotomeさん
>>カボチャみたいに午前中に開花して受粉するのでしょうか?
朝方しか開花しないので大変です!
ハチがいると良いのですが。。。
トラックバック
URL :
- OYAJI - 2021年04月26日 16:48:32
風は厄介ですね~
うちも風が強くて
行燈で囲いをしました^^