トウモロコシの定植(援農ボランティア)
2021/04/22(木)
きょうは26℃と夏日になりました。
暖かいを通り越して暑い中での援農ボランティアでした。

トウモロコシの苗を用意してました。
きょうはトウモロコシの定植をご主人と二人での作業でした。
ペーパポットで育苗したトウモロコシの苗を、8列の30m畝に定植していきます。
畑は去年と同じ場所、トウモロコシは連作可能なのですね。
この作業でご主人からダメ出しを受けてしまいました(笑)
苗の植え付けで、穴に入れてから穴の周りの土を寄せ集めていましたが、「それじゃ穴が
広がってせっかくのマルチで暖まった熱が全部逃げていくよ!」
いつもこのようにやってましたが間違いのようでした。
「通路に盛った土を穴に入れて押さえ込むと良いよ・・・」
なるほど!!! マルチの穴は広げない! 勉強になりました。
道路を運転してきた車の中から、「トウモロコシを作ってもカラスの被害にあって、何か対策
はないですか・・・」と声をかけてきたおじさんがいました。
「テグスを張っておくのが良さそうですよ・・・」
カラスならまだましで、私はハクビシンにやられました(笑)
休憩をはさんで、風が段々強くなってきました!
用意した苗の定植は全部終わりましたが、トンネルしないとダメだね。
ご主人が母屋の方へ戻って、トンネル支柱をリヤカーで運んできました。
支柱を全部畝の周囲に差し込んだところで時間となりました。
きょうの作業は腰に来ました!
暑い中、冷えたお茶が美味しかったです!
<休憩時の話題>
若夫婦は群馬へウドの種まきに行ってるようでした。
きょうは初夏の陽気なので、群馬は暑いだろうか・・・。
こっちよりは暑いでしょうね!
緊急事態宣言が5月連休中に出されるようです!
今回は人の流れを止めると言って以前より厳しいようです。
デパートやテーマパークなどには休業要請とか、飲食店の酒類提供を終日禁止するよう
ですね。
ゴールデンウィークはないものと思わなければいけないです。
ワクチン接種も遅れに遅れて6月に入ってからになるようです。
この調子だと、オリンピック前に接種は終わらないような気がします。
<お土産>

里芋がたくさん入ってました。
土の中で保存していたのを掘り出したのでしょうね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
暖かいを通り越して暑い中での援農ボランティアでした。

トウモロコシの苗を用意してました。
きょうはトウモロコシの定植をご主人と二人での作業でした。
ペーパポットで育苗したトウモロコシの苗を、8列の30m畝に定植していきます。
畑は去年と同じ場所、トウモロコシは連作可能なのですね。
この作業でご主人からダメ出しを受けてしまいました(笑)
苗の植え付けで、穴に入れてから穴の周りの土を寄せ集めていましたが、「それじゃ穴が
広がってせっかくのマルチで暖まった熱が全部逃げていくよ!」
いつもこのようにやってましたが間違いのようでした。
「通路に盛った土を穴に入れて押さえ込むと良いよ・・・」
なるほど!!! マルチの穴は広げない! 勉強になりました。
道路を運転してきた車の中から、「トウモロコシを作ってもカラスの被害にあって、何か対策
はないですか・・・」と声をかけてきたおじさんがいました。
「テグスを張っておくのが良さそうですよ・・・」
カラスならまだましで、私はハクビシンにやられました(笑)
休憩をはさんで、風が段々強くなってきました!
用意した苗の定植は全部終わりましたが、トンネルしないとダメだね。
ご主人が母屋の方へ戻って、トンネル支柱をリヤカーで運んできました。
支柱を全部畝の周囲に差し込んだところで時間となりました。
きょうの作業は腰に来ました!
暑い中、冷えたお茶が美味しかったです!
<休憩時の話題>
若夫婦は群馬へウドの種まきに行ってるようでした。
きょうは初夏の陽気なので、群馬は暑いだろうか・・・。
こっちよりは暑いでしょうね!
緊急事態宣言が5月連休中に出されるようです!
今回は人の流れを止めると言って以前より厳しいようです。
デパートやテーマパークなどには休業要請とか、飲食店の酒類提供を終日禁止するよう
ですね。
ゴールデンウィークはないものと思わなければいけないです。
ワクチン接種も遅れに遅れて6月に入ってからになるようです。
この調子だと、オリンピック前に接種は終わらないような気がします。
<お土産>

里芋がたくさん入ってました。
土の中で保存していたのを掘り出したのでしょうね。
- 関連記事
-
- 枝豆畑の草取り(援農ボランティア) (2021/06/10)
- キュウリの朝もぎとナス畑へワラ運び(援農ボランティア) (2021/06/03)
- トウモロコシの定植(援農ボランティア) (2021/04/22)
- 枝豆の定植(援農ボランティア) (2021/04/15)
- 草取りとトマトポット苗の水やり(援農ボランティア) (2021/04/08)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
OYAJI6678さん
この時期は風が強いので暴風対策は欠かせないですね。
そろそろ植え付けのピークが迎えますね。
この時期は風が強いので暴風対策は欠かせないですね。
そろそろ植え付けのピークが迎えますね。
トラックバック
URL :
- OYAJI6678 - 2021年04月22日 21:57:40
うちもそろそろトウモロコシを植え付けようと思います^^
落ち着くまで風よけした方がいいですね^^