全部の畝づくりが終わりました!
2021/04/21(水)
きょうも暑くなるようで、8時には気温が17℃にもなってました。
涼しいうちにと畑へ行ってきました。
トマトやナス等の夏野菜を植える畝は準備できたのですが、残りの畝も全部準備して
おこう思います。
いつでも植えられるのがベストですね。
インゲンが育ってきました!


緑の葉っぱは定植した後に出てきました。
そろそろ蔓が伸びてきますね。
支柱立てなくては。。。
こちらの畝には枝豆、落花生、里芋の予定です。

パークたい肥と米ぬかをすき込みました。
ここはズッキーニを植えます。

ミニ菜園にズッキーニは無理かなと諦めていたのですが、昨年のお隣さんが作って
いたのを見て、やってみようと2株の初栽培です。
手前の畝にはオクラの予定です。

米ぬかを少々撒きました。
熊本のブロ友から頂いた種を蒔いてみようと思います。
オクラは上手く出来たためしがないのですが、再々チャレンジです!
オクラはもう少し暖かくなってから種まきしようと考えてますが・・・。
米ぬかを入れたので間をおいてからですね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
涼しいうちにと畑へ行ってきました。
トマトやナス等の夏野菜を植える畝は準備できたのですが、残りの畝も全部準備して
おこう思います。
いつでも植えられるのがベストですね。
インゲンが育ってきました!


緑の葉っぱは定植した後に出てきました。
そろそろ蔓が伸びてきますね。
支柱立てなくては。。。
こちらの畝には枝豆、落花生、里芋の予定です。

パークたい肥と米ぬかをすき込みました。
ここはズッキーニを植えます。

ミニ菜園にズッキーニは無理かなと諦めていたのですが、昨年のお隣さんが作って
いたのを見て、やってみようと2株の初栽培です。
手前の畝にはオクラの予定です。

米ぬかを少々撒きました。
熊本のブロ友から頂いた種を蒔いてみようと思います。
オクラは上手く出来たためしがないのですが、再々チャレンジです!
オクラはもう少し暖かくなってから種まきしようと考えてますが・・・。
米ぬかを入れたので間をおいてからですね。
- 関連記事
-
- オクラを諦めて土づくりしました! (2021/09/06)
- たい肥をHCに買い出し (2021/09/02)
- 全部の畝づくりが終わりました! (2021/04/21)
- 畝立てと旭川オジサンとの再会 (2021/04/19)
- たい肥と肥料を買って畑へ行っては見たが・・・。 (2021/04/18)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
OYAJIさん
雌花と雄花の咲くタイミングが難しいようですね。
上手くいけば良いのですが。。。
雌花と雄花の咲くタイミングが難しいようですね。
上手くいけば良いのですが。。。
トラックバック
URL :
- OYAJI - 2021年04月21日 23:32:11
受粉してやるとほぼ着果しますね^^
最初のうちは雌花と雄花の咲くタイミングがなかなかうまくいかないんです^^