fc2ブログ

茨城の畑にも春が来た!(茨城の相棒)

2021/04/16(金)
茨城の相棒から春の訪れを知らせてきました。
東京より気温が1~2℃低い茨城ですが、ニュースで国営ひたち海浜公園のネモフィラが
見ごろを迎えたとやってました。

※相棒のコメント→ジッチのコメント


ニラの現状です。
KIMG0789_convert_20210416101112.jpg
去年は生長し過ぎて、全滅だったので、全て収穫する事にしました。
本当はもう少し長く生長してからにしたかったんだけどね・・・。

→うちのニラは枯れてたので、畑の返却前に廃棄してしまいました。残念!


全収穫したニラです。
KIMG0791_convert_20210416101129.jpg

→たくさん収穫しましたね、ニラレバですか。


イチゴの整理
KIMG0793_convert_20210416101153.jpg
イチゴが繁茂していたので写真の様に整理し、マルチ栽培にしました。
全部で76株あります。 残りのイチゴは処分しました。

→花が咲いてますね。5月には収穫できるのかな・・・。


ダイコンの播種
KIMG0794_convert_20210416101204.jpg
ダイコンのトンネル栽培をやりましたが全滅だったので、余った種を播種しました。
本来のダイコンになってくれるのを期待するのみです。

→今度は大丈夫でしょう!


絹さやエンドウの現状です。
KIMG0795_convert_20210416101217.jpg
大きくなって来たので、支柱を強化しました。

→群馬の相棒の所は収穫ピークのようですが、もう少しでしょうかね。。。


玉葱の現状です。
KIMG0796_convert_20210416101240.jpg
暖かくなって来たので生長して来ました。

→いい感じですね~ 欠落したところはないようですね。


ジャガイモは諦めました!
KIMG0801_convert_20210416101252.jpg
ジャガイモの種芋を買いに行ったら、何処に行っても売り切れでした。
従って、今年はジャガイモ栽培を諦め、里芋を多めに栽培しようと種芋を買ってきました。
絹ひかりと八ツ子という2品種です。
これから畑の準備をして定植予定です。

→ジャガイモの種芋は1~2月に買っておかないとなくなりますよ。。。
  もうじき夏野菜の定植が始まりますね。
  お互いに立派な野菜づくりを目指しましょう!!!

 贅沢言えば、ネモフィラの写真も見たいですね(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます