fc2ブログ

草取りとトマトポット苗の水やり(援農ボランティア)

2021/04/08(木)
朝方はヒンヤリした天気が続きます。
援農ボランティアの日なので農家さんへ向かいました。

_convert_20200305154423_20200730144426ddf_202104081526359ec.jpg


ワケギ畑の草取りから開始です。
20m長の1条植えの畝に生えた草を手で引き抜く作業でした。
12列の半分は収穫が済んでました。

大きな草は生えてませんでしたが、小さな草を取るのも厄介な作業です。
畝間に生えてる草の方が多かったですね。
12列全部の草を片づけて、ちょうど休憩となりました。

休憩の後は、トマトのポット苗に水やりでした。
ハウスで育った苗は、気温が高かったせいですでに直径5cmほどのトマトがゴロゴロ
生ってました。

水やりした後に隣のハウスに定植するようです。
水やりの仕方は、大きな桶の中にポットごと沈ませて、ブクブクと出てくる気泡が静まったら
OKです。
桶の水の中に入れるものがあるそうで、おかみさんが「農家はただの水ではなくて、お金が
かかっているのですよ」、若おかみさんが容器を持ってきて桶の中に入れました。
容器を見ると納豆菌、酵母菌、乳酸菌でできた液肥でした。
たしかに家庭菜園では使わないプロ仕様の肥料ですね。

まだ少し残ってましたが、ご主人が来て「きょうはこれで上がってください!」
午後から定植するようです・・・。


<休憩時の話題>

都内で一番早く高齢者のワクチン接種が行われる八王子で、予約開始の1時間半で
1回目のワクチン分が一杯となったそうです。
電話とインターネットで受け付けたそうですが、ニュースでは電話してもつながらないし
ネットもダメで予約できなかった人が大勢いたようです。
これじゃいつになったら自分の番が来るのかな・・・。

今は大阪の方が感染者数が多くなり、前は「東京の人来るな!」でしたが・・・、
反対になってしまいましたね。
いつもなら歓送迎会の時期ですが、ワクチン接種までの我慢ですね。


<お土産>

IMG_20210408_131837_convert_20210408152339.jpg
ウドは毎週頂けるので、家内が「だれかに上げたら・・・」


IMG_20210408_132101_convert_20210408152357.jpg
インゲンの苗を頂きました。
6ポットで、1つのポットに2本立てです。
自分の畑はまだ手付かずなんで急がなくては・・・。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます