玉ねぎの定植(市民農園)
2013/11/10(日)
HCの苗は止めて、ネットで購入した苗が届きました。
早速、市民農園へ行って定植です。
菜園仲間のYさんから、今朝のテレビ「野菜の時間」で玉ねぎを
太らせるために、ようりんを入れていたと聞きました。
知らなかったのですが、玉ねぎって葉菜なんですね。
でも、ようりんは果菜類の肥料なんでは・・・、
よく分かりませんが玉ねぎにはいいらしいです(笑)
それで、迷わず「ようりん」と鶏糞を入れて耕しました。

マルチを張ります

植え付け穴がミシン目になっており、自由に取り除いて使用でき、
株間15cm、3条チドリで、条間20cmの穴が開けられます。
47個の穴を開けます

手で簡単にはがせました。
これは便利です(笑)
定植

47個の穴に植え付けると、3本余りました。
そうなんです、買ったのは50本。
畝がわずか短かったようです。
邪魔にならないように条間に植えました(笑)
玉ねぎは条間も15cmでいいみたいですよ。
肝心の定植のやり方は、
ひとさし指で第2間接まで穴をつくり、そこに葉の分岐点を埋めない
ように土を寄せることです。深植えには注意!
これで市民農園の植え付けはすべて完了しました。
あとは収穫を待つのみ・・・、もうしばらく虫退治がありました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[付録]
昨日、中野(東京)に青森からねぶたが来てました。
ねぶた祭りにはまだ行ったことがないので、カメラを持って行って
来ました。
5枚ほどアップしますのでご覧ください。
No1

東京に「ねぶた」が来た!
露店の人たちの東北弁を聞きながら・・・、東北一色でした。
No2

ねぶたと共に100人近くの跳人(ハネト)も来てました。
この動きは若者でないとできませんね(笑)
No3

ピンボケではありません。
動きが早いのです(笑)
No4

生でねぶたとハネトを見ることができました。
元気が出るお祭りですね。
現地で見ればもっとすごいのでしょうね。
No5

昨日は寒かったのですが、祭りの熱気と、東北地方のグルメとお酒
でポカポカ気分でした(笑)
1日も早い復興をお祈りいたします。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
早速、市民農園へ行って定植です。
菜園仲間のYさんから、今朝のテレビ「野菜の時間」で玉ねぎを
太らせるために、ようりんを入れていたと聞きました。
知らなかったのですが、玉ねぎって葉菜なんですね。
でも、ようりんは果菜類の肥料なんでは・・・、
よく分かりませんが玉ねぎにはいいらしいです(笑)
それで、迷わず「ようりん」と鶏糞を入れて耕しました。

マルチを張ります

植え付け穴がミシン目になっており、自由に取り除いて使用でき、
株間15cm、3条チドリで、条間20cmの穴が開けられます。
47個の穴を開けます

手で簡単にはがせました。
これは便利です(笑)
定植

47個の穴に植え付けると、3本余りました。
そうなんです、買ったのは50本。
畝がわずか短かったようです。
邪魔にならないように条間に植えました(笑)
玉ねぎは条間も15cmでいいみたいですよ。
肝心の定植のやり方は、
ひとさし指で第2間接まで穴をつくり、そこに葉の分岐点を埋めない
ように土を寄せることです。深植えには注意!
これで市民農園の植え付けはすべて完了しました。
あとは収穫を待つのみ・・・、もうしばらく虫退治がありました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[付録]
昨日、中野(東京)に青森からねぶたが来てました。
ねぶた祭りにはまだ行ったことがないので、カメラを持って行って
来ました。
5枚ほどアップしますのでご覧ください。
No1

東京に「ねぶた」が来た!
露店の人たちの東北弁を聞きながら・・・、東北一色でした。
No2

ねぶたと共に100人近くの跳人(ハネト)も来てました。
この動きは若者でないとできませんね(笑)
No3

ピンボケではありません。
動きが早いのです(笑)
No4

生でねぶたとハネトを見ることができました。
元気が出るお祭りですね。
現地で見ればもっとすごいのでしょうね。
No5

昨日は寒かったのですが、祭りの熱気と、東北地方のグルメとお酒
でポカポカ気分でした(笑)
1日も早い復興をお祈りいたします。
- 関連記事
-
- 新玉ねぎの試し採り(市民農園) (2014/05/17)
- ネギに追肥(市民農園) (2014/01/29)
- その後の玉ねぎとコマツナ(市民農園) (2014/01/18)
- 玉ねぎに防寒対策(市民農園 (2013/12/06)
- 玉ねぎの定植(市民農園) (2013/11/10)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
玉ねぎ定植、同じ日になりましたね。
朝のテレビでやってましたから、あれ見て
やった人多かったのではないでしょうか。
マルチは好みですから・・・。
ねぶたの踊りには感心しました。
朝のテレビでやってましたから、あれ見て
やった人多かったのではないでしょうか。
マルチは好みですから・・・。
ねぶたの踊りには感心しました。
確かにTVで熔リンをやってましたね。
野菜の時間はタイミングがずれてます。
来週はソラマメらしいのですが今週種蒔しちゃいました。
ネブタは去年旅行で行ってきました。
跳人の衣装を着て跳人体験までやってきました。
面白かったですよ。
野菜の時間はタイミングがずれてます。
来週はソラマメらしいのですが今週種蒔しちゃいました。
ネブタは去年旅行で行ってきました。
跳人の衣装を着て跳人体験までやってきました。
面白かったですよ。
確かに放送のタイミングが遅い気がしますね。
もう少し早いと、参考になるのですが。
ソラマメは私も蒔いちゃいました。
青森のネブタに行って、跳人体験ですか。
お若いのですね、私には無理かな。。。
もう少し早いと、参考になるのですが。
ソラマメは私も蒔いちゃいました。
青森のネブタに行って、跳人体験ですか。
お若いのですね、私には無理かな。。。
トラックバック
URL :
- まいちゃん - 2013年11月10日 16:10:57
今年は、マルチなし。。。マルチをしても、しなくても、あまり変わらないような気がして。。。
ねぶた。。。綺麗ですね(^-^)v