今年の花粉症はいかがですか・・・
2021/03/24(水)
東京都心では桜が満開のようですが、多摩地区は少し遅れて、今はまだ6分咲きくらいです。

ところで今年の花粉症は如何ですか、日本人の4人に1人がこの症状で悩んでいるとのこと・・・。
原因は親のアレルギー体質の遺伝や、長期間にわたって花粉を吸い込んだせいだと言われ
てます。
つまり遺伝と環境の両方が関わっているそうですが、北海道生まれの私は親はアレルギー
体質でもなかったし、スギ花粉も飛んでませんでした。
東京に移り住んでから40歳過ぎになって発症しました!
まわりの人を見て、なんで鼻ばかりかんでいるのかと不思議な光景でした。
それが・・・、自分も見事にかかってしまいました!!!
今年は早目に薬を飲み始めました。
禄内症で眼科に通っているのですが、去年は点眼薬のせいか眼圧が上がってしまい途中で
諦めました。先生が「今年はいい薬ができたよ!」と、点眼薬と飲み薬を処方してもらいました。
それがよく効いているのか目の痒みも、鼻づまりもありません。
ただクシャミだけはおさえきれません。
今は人前でクシャミもできませんよね。。。
コロナ禍でマスクをしているのも花粉予防に効果があるのでしょう・・・。
インフルが少ないのもマスク着用効果なんでしょうね。
昨今では「花粉症を治す」治療も広まってきてます。
そのひとつに舌下免疫療法があります。
アレルギーの原因物質を少しずつ投与して身体の免疫を慣らし、アレルギー反応を抑える
という治療方法だそうです。
ただし、この治療は効果が出るまでに3~5年かかるそうです。
もう年なんでそんなのんびりしてられません。
最後まで付き合うかな~(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

ところで今年の花粉症は如何ですか、日本人の4人に1人がこの症状で悩んでいるとのこと・・・。
原因は親のアレルギー体質の遺伝や、長期間にわたって花粉を吸い込んだせいだと言われ
てます。
つまり遺伝と環境の両方が関わっているそうですが、北海道生まれの私は親はアレルギー
体質でもなかったし、スギ花粉も飛んでませんでした。
東京に移り住んでから40歳過ぎになって発症しました!
まわりの人を見て、なんで鼻ばかりかんでいるのかと不思議な光景でした。
それが・・・、自分も見事にかかってしまいました!!!
今年は早目に薬を飲み始めました。
禄内症で眼科に通っているのですが、去年は点眼薬のせいか眼圧が上がってしまい途中で
諦めました。先生が「今年はいい薬ができたよ!」と、点眼薬と飲み薬を処方してもらいました。
それがよく効いているのか目の痒みも、鼻づまりもありません。
ただクシャミだけはおさえきれません。
今は人前でクシャミもできませんよね。。。
コロナ禍でマスクをしているのも花粉予防に効果があるのでしょう・・・。
インフルが少ないのもマスク着用効果なんでしょうね。
昨今では「花粉症を治す」治療も広まってきてます。
そのひとつに舌下免疫療法があります。
アレルギーの原因物質を少しずつ投与して身体の免疫を慣らし、アレルギー反応を抑える
という治療方法だそうです。
ただし、この治療は効果が出るまでに3~5年かかるそうです。
もう年なんでそんなのんびりしてられません。
最後まで付き合うかな~(笑)
- 関連記事
-
- 聖火リレー群馬県を走る! (2021/03/31)
- 大相撲春場所が終わって・・・ (2021/03/29)
- 今年の花粉症はいかがですか・・・ (2021/03/24)
- 東京オリンピック・パラリンピックは海外観客なしで開催 (2021/03/22)
- 誕生日祝い (2021/03/21)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんにちは
ジッチさん、薬が良く効いているようですね。
私は、今年少し楽です。
退職して通勤もないので、毎日外に出なくて済むからかなと思っています。
ただ風が強い時、買い物などで出かけたら
目が痒くて辛い時があります。
ジッチさん、薬が良く効いているようですね。
私は、今年少し楽です。
退職して通勤もないので、毎日外に出なくて済むからかなと思っています。
ただ風が強い時、買い物などで出かけたら
目が痒くて辛い時があります。
agriotomeさん
今はスギ花粉からヒノキに変わってきたようですね。
これでも例年より少ないんだとか。。。
畑でもマスクが必要ですかね。
たまさん
退職されてから症状が軽いようですね。
風の強い日はできるだけ外に出ないことですかね。
もう少しの辛抱です!
今はスギ花粉からヒノキに変わってきたようですね。
これでも例年より少ないんだとか。。。
畑でもマスクが必要ですかね。
たまさん
退職されてから症状が軽いようですね。
風の強い日はできるだけ外に出ないことですかね。
もう少しの辛抱です!
トラックバック
URL :
- agriotome - 2021年03月24日 17:56:55
私は、畑に行くと鼻水がポタポタ、です。
何にアレルギーなんでしょうかねー。
自宅に帰ると治ります。
舌下免疫療法というのがあるのですね。
医学も進歩していますね。
いい情報をありがとうございます。。