fc2ブログ

玉ネギの追肥と、ノラボウ菜と絹さやエンドウの現状(茨城の相棒)

2021/03/07(日)
昨日は20℃で暖かでしたが、きょうは11℃の予報、日差しがあっても寒いです!

今年の桜開花は早いようなんですが、残念ながら今年の花見もできないようです!
上野公園では桜の周囲がネットで覆われて、一部の区域で立ち入り禁止となったそうです。


茨城の相棒から畑だよりが届きました。


※相棒のコメント→ジッチのコメント


2月下旬に玉葱に追肥しました。
KIMG0742_convert_20210307092319.jpg
株元に化成肥料一握りづつ、施しました。その後、軽く土寄せしました。

→相棒は有機栽培じゃなかったのですか。。。
  農家さんから教わると、化成肥料勧められますものね。


これが追肥後の状態です。
KIMG0747_convert_20210307092349.jpg
10株位、とけて無くなっていましたが、残りは大丈夫の様です。

→とけてしまうのは仕方ないですよね。
  支柱の固定はUピン使うと便利ですよ。


年末に定植したノラボウ菜の現状です。
KIMG0755_convert_20210307092402.jpg
寒さで弱り果てていましたが、最近の暖かさで元気に蘇ってきました。 流石に寒さに強いですね。

→ノラボウ菜は多摩地区の江戸野菜、寒さにはめっぽう強いですよ!


ご覧の様に全ての株が蘇りました。
KIMG0756_convert_20210307092414.jpg

→これから花芽がどんどん伸びてくるのですよね。
  自家採種で育てているので愛着があるんでしょうね。


1/29に定植した絹さやエンドウの現状です。
KIMG0757_convert_20210307092428.jpg
うまく割着して越冬出来るか心配でしたが、大丈夫の様です。全株がこの状態なので大丈夫でしょう。
霜対策の不織布はもう少しかけておきます。

→無事に越冬できましたね。
  まだ寒い日があるので霜対策は必要ですね。


後半の続きはまた後日に報告させていただきます。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- OYAJI - 2021年03月07日 15:48:45

こんにちは^^
こちらはこれから雨予報で
一雨ごとに気温が上がってくれるかなと
ちょっと期待してます^^

のらぼう菜もエンドウも無事に冬越ししましたね^^

相棒さんもこれからの成長が楽しみかと^^

- 畑のジッチ - 2021年03月08日 17:23:14

OYAJI さん
きょうのブログで報告してましが、冬越しに失敗した野菜も
あったようです。 やはり越冬は難しいですね。
きょうの雨は桜の開花に良いようですよ。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます