お茶の木の枝切り(援農ボランティア)
2021/03/04(木)
きょうは今年2回目の援農ボランティアでした。
朝方は寒かったので厚着して農家さんへ向かいました。

先週やった道路わきのツツジの枝切りは終わってました。
今度はお茶の木の枝切りでした。
お茶の木はツツジの木より柔らかいのでハサミで切れるよと、剪定ばさみとノコギリを
受け取りました。
たしかに柔らかいのですが、お茶の枝の3倍もする太いのが植えてありました!
葉っぱを見るとお茶の葉ではなようです。
ノコギリの出番です!
ご主人が来たので聞いてみると、「これはお茶の木ではないね、生えてきたのでそのまま
にしてるよ」
お茶を栽培しているわけではなく、畑の境界に植えた垣根なので、気にしてないようでした。
休憩はさんで18株くらいやって時間となりました。
途中から日が照ってきたので体はポカポカ。
先週の作業の後は、3日間の筋肉痛で大変な目に遭いましたが、
今回は大丈夫かな。。。
<休憩時の話題>
枝切りをやってる時に、そばのハウスの天井が剥がれているのに気が付いたので、
聞いてみました。
「先日の強風でやられたのだが、古いので張り替えなくてはいけないね・・・」
職人に頼むとえらい高くつくのだそうですが、自分でやる暇がないようです。
このハウスの中は今は何も栽培してなかったので、助かったみたいですね。
ニュースで埼玉の農家からトラクターが盗まれた事件がありましたが、犯人が捕まったようです。
型の古いトラクターは個別の鍵じゃないので、同じ型のカギさえあれば動いてしまうのだそうです。
トラクターは高級車と同じくらいの値段がするので、盗んでバラして東南アジアの方へ運び、
高値で売ってるんだとか・・・。
高い自動車も盗難が多いですね。
<お土産>

今回も東京ウドを頂きました。
酢味噌和えで一杯ですね(笑)
珍しいゴボウも入ってました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
朝方は寒かったので厚着して農家さんへ向かいました。

先週やった道路わきのツツジの枝切りは終わってました。
今度はお茶の木の枝切りでした。
お茶の木はツツジの木より柔らかいのでハサミで切れるよと、剪定ばさみとノコギリを
受け取りました。
たしかに柔らかいのですが、お茶の枝の3倍もする太いのが植えてありました!
葉っぱを見るとお茶の葉ではなようです。
ノコギリの出番です!
ご主人が来たので聞いてみると、「これはお茶の木ではないね、生えてきたのでそのまま
にしてるよ」
お茶を栽培しているわけではなく、畑の境界に植えた垣根なので、気にしてないようでした。
休憩はさんで18株くらいやって時間となりました。
途中から日が照ってきたので体はポカポカ。
先週の作業の後は、3日間の筋肉痛で大変な目に遭いましたが、
今回は大丈夫かな。。。
<休憩時の話題>
枝切りをやってる時に、そばのハウスの天井が剥がれているのに気が付いたので、
聞いてみました。
「先日の強風でやられたのだが、古いので張り替えなくてはいけないね・・・」
職人に頼むとえらい高くつくのだそうですが、自分でやる暇がないようです。
このハウスの中は今は何も栽培してなかったので、助かったみたいですね。
ニュースで埼玉の農家からトラクターが盗まれた事件がありましたが、犯人が捕まったようです。
型の古いトラクターは個別の鍵じゃないので、同じ型のカギさえあれば動いてしまうのだそうです。
トラクターは高級車と同じくらいの値段がするので、盗んでバラして東南アジアの方へ運び、
高値で売ってるんだとか・・・。
高い自動車も盗難が多いですね。
<お土産>

今回も東京ウドを頂きました。
酢味噌和えで一杯ですね(笑)
珍しいゴボウも入ってました。
- 関連記事
-
- 大玉トマトと枝豆の状況 (2021/05/28)
- 旅行行った気分になって・・・。 (2021/03/06)
- お茶の木の枝切り(援農ボランティア) (2021/03/04)
- どこの産地のイチゴが美味しいか・・・。 (2021/03/02)
- 東京オリ・パラ組織委員会の森会長辞任で1件落着 (2021/02/12)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :