花粉症対策
2021/02/20(土)
花粉情報を気にする季節になってきました。
きょうは気温が18℃の予報、飛散が「やや多い」に変わりました!
今年のスギ花粉予報だと、去年より1.8倍の飛散量だということです。
今月入って、いつもの眼科で薬を処方してもらいました。

点眼液は目の痒みを抑える薬
去年は眼圧が上がってしまうからと点眼液は処方してもらえなかったのですが、
眼圧が上がらない目薬ができたと言って処方してもらえました。
この目薬は1日4回も点眼するのですが、この他に緑内障治療で2種類の目薬も
処方してもらってます。目薬ばかりさしているので分けわからなくなるのが怖いですね(笑)
軟膏は目の周りが涙目で炎症起こしていたので、目の周りに塗るように言われました。
涙が止まらず困ってましたが、これはほとんど治りました。
錠剤はくしゃみや鼻水を和らげる薬です。
コロナ禍なので、人ごみでクシャミをすると白い目で見られますね。
外へ出るときはマスクをしてるので、花粉対策を兼ねることになります。
できるだけ、外出は自粛中です。
と言うわけで、今年もスギ花粉との戦いです!
コロナウィルスとの戦いでもありますね。
明日は最高気温が21℃にもなり、いきなり飛散が「多い」になる予報です!
暖かくなるのは歓迎ですが、スギ花粉の時期は悲惨です。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
きょうは気温が18℃の予報、飛散が「やや多い」に変わりました!
今年のスギ花粉予報だと、去年より1.8倍の飛散量だということです。
今月入って、いつもの眼科で薬を処方してもらいました。

点眼液は目の痒みを抑える薬
去年は眼圧が上がってしまうからと点眼液は処方してもらえなかったのですが、
眼圧が上がらない目薬ができたと言って処方してもらえました。
この目薬は1日4回も点眼するのですが、この他に緑内障治療で2種類の目薬も
処方してもらってます。目薬ばかりさしているので分けわからなくなるのが怖いですね(笑)
軟膏は目の周りが涙目で炎症起こしていたので、目の周りに塗るように言われました。
涙が止まらず困ってましたが、これはほとんど治りました。
錠剤はくしゃみや鼻水を和らげる薬です。
コロナ禍なので、人ごみでクシャミをすると白い目で見られますね。
外へ出るときはマスクをしてるので、花粉対策を兼ねることになります。
できるだけ、外出は自粛中です。
と言うわけで、今年もスギ花粉との戦いです!
コロナウィルスとの戦いでもありますね。
明日は最高気温が21℃にもなり、いきなり飛散が「多い」になる予報です!
暖かくなるのは歓迎ですが、スギ花粉の時期は悲惨です。
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
>>最近目の充血がひどいですが、、、。
私の場合は、目の痒みから始まって、しまいには充血しました。
今年は早めに予防薬やってるので、今のところは異常なしです。
でもこれからですね。
>>最近目の充血がひどいですが、、、。
私の場合は、目の痒みから始まって、しまいには充血しました。
今年は早めに予防薬やってるので、今のところは異常なしです。
でもこれからですね。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2021年02月20日 21:54:26
今年は、マスクしていてもコロナと花粉症の区別がつきませんねー。
年中マスクですからねー。
ジッチさんは、目の痒みもあるのですねー。
私、最近目の充血がひどいですが、、、。
これも花粉症ですかね?