新型コロナのワクチン接種が開始されました!
2021/02/17(水)
最近、ブログ記事の傾向が変わったと思われている方が、おられるのではないかと思います。
市民農園の畑は返却して、再度抽選結果待ちなのです。
援農ボランティアは来週から再開予定です。
その間、畑ネタがないのでネットニュースから最近の話題等を拾って紹介したり、
相棒たちの畑だよりを紹介したりして、なんとかつないでる状況です。
きょうの記事も最新のニュースから・・・。
新型コロナウイルスワクチンの国内接種がきょう始まりました。
最優先の国立病院機構など100カ所の医療従事者向けですが、希望者が多くて想定した
倍の4万人になったそうです。
高齢者は4/1~のようですが、運用は各自治体が任されてるようですのでその地域によって
バラバラのようです。
うちの地域は取り合えず接種場所は市役所になるとの連絡がありました。
何ヶ所かに分けてやると良いのでしょうが、医師と看護師を何人集められるかによるでしょうね。
昨日の産経新聞によると、会場確保のめどが立っている所は36%で、医師と看護師確保の
めどが立ってるところは6%だそうです。
各自治体は大変でしょうが体制確保のために頑張ってください。
また、接種を受けるかの調査では・・・、
・当面受ける気がない・・・39.8%
・すぐに受けたい ・・・29.3%
・様子みてから受けたい・・・28.5%
意外に受ける気がない人が多いのですね。
予防効果が出るのはワクチン接種後10─14日程度後ということが治験で分かっており、
摂取したからと言って、すぐに昔の生活に戻るのは危険なようなので注意しましょう。
予防効果は1回目の接種で50%程度、2回目で95%に上がるそうなので、2回目の接種
が終わるまで我慢でしょうかね!
自由になれるのは、早くても5月以降でしょうね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
市民農園の畑は返却して、再度抽選結果待ちなのです。
援農ボランティアは来週から再開予定です。
その間、畑ネタがないのでネットニュースから最近の話題等を拾って紹介したり、
相棒たちの畑だよりを紹介したりして、なんとかつないでる状況です。
きょうの記事も最新のニュースから・・・。
新型コロナウイルスワクチンの国内接種がきょう始まりました。
最優先の国立病院機構など100カ所の医療従事者向けですが、希望者が多くて想定した
倍の4万人になったそうです。
高齢者は4/1~のようですが、運用は各自治体が任されてるようですのでその地域によって
バラバラのようです。
うちの地域は取り合えず接種場所は市役所になるとの連絡がありました。
何ヶ所かに分けてやると良いのでしょうが、医師と看護師を何人集められるかによるでしょうね。
昨日の産経新聞によると、会場確保のめどが立っている所は36%で、医師と看護師確保の
めどが立ってるところは6%だそうです。
各自治体は大変でしょうが体制確保のために頑張ってください。
また、接種を受けるかの調査では・・・、
・当面受ける気がない・・・39.8%
・すぐに受けたい ・・・29.3%
・様子みてから受けたい・・・28.5%
意外に受ける気がない人が多いのですね。
予防効果が出るのはワクチン接種後10─14日程度後ということが治験で分かっており、
摂取したからと言って、すぐに昔の生活に戻るのは危険なようなので注意しましょう。
予防効果は1回目の接種で50%程度、2回目で95%に上がるそうなので、2回目の接種
が終わるまで我慢でしょうかね!
自由になれるのは、早くても5月以降でしょうね。
- 関連記事
-
- 黒ニンニクを再び作ってます! (2021/02/24)
- 花粉症対策 (2021/02/20)
- 新型コロナのワクチン接種が開始されました! (2021/02/17)
- やっとキャッシュレス決済を始めました! (2021/02/15)
- 深夜の東北を襲った最大震度6強!!! (2021/02/14)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
真偽の程は分かりませんが・・・
ネット上では、今回のワクチンは製造を急いだので遺伝子操作のワクチンだとか・・・
普通のワクチン開発にはもっと長い年月が掛かるなんて話がまことしやかに書かれてるサイトもありました。
どんなリスクがあっても、医療従事者とか高齢者や持病のある方などは
リスクよりも効果の方が高いのでは無いかと、個人的には思います。
人と接触機会の多い人には、是非ともワクチン接種して頂きたいですね。
おいらは引きこもりなので、かみさんと息子だけワクチン接種して貰う予定です~
(^^ゞ
ネット上では、今回のワクチンは製造を急いだので遺伝子操作のワクチンだとか・・・
普通のワクチン開発にはもっと長い年月が掛かるなんて話がまことしやかに書かれてるサイトもありました。
どんなリスクがあっても、医療従事者とか高齢者や持病のある方などは
リスクよりも効果の方が高いのでは無いかと、個人的には思います。
人と接触機会の多い人には、是非ともワクチン接種して頂きたいですね。
おいらは引きこもりなので、かみさんと息子だけワクチン接種して貰う予定です~
(^^ゞ
agriotomeさん
接種しない人との区別は、やはりマスクは欠かせないのでしょうかね。
たしかに人と接する職場は難しいのでしょうね。
いつまで続くのかですね。。。
このはさん
ワクチンが短期で開発されたのには少々疑問がありますね。
効果がるのなら進んで接種します。
中国のニセワクチンには困ったものですね。
接種しない人との区別は、やはりマスクは欠かせないのでしょうかね。
たしかに人と接する職場は難しいのでしょうね。
いつまで続くのかですね。。。
このはさん
ワクチンが短期で開発されたのには少々疑問がありますね。
効果がるのなら進んで接種します。
中国のニセワクチンには困ったものですね。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2021年02月17日 18:58:28
今日からコロナのワクチン接種が始まりましたねー。
まずは、医療従事者からでしょうが、、、。
私たちが2回接種し終わるのは5月ですか?
スムーズに行ってですが、、、。
それでも接種しない人もいたりで、今までの様なマスクに消毒は依然欠かせないですね!
私の職場の先輩、『私たちはこの仕事をしているのでマスクはずーっとはずせないですよ。』
ですって。
確かに。。