fc2ブログ

玉ねぎの追肥とスナップエンドウの定植(群馬の相棒)

2021/02/16(火)
今朝は窓に結露がありませんでした。
結露拭きは私の担当なんですが、もうじきやらなくてもいい日がやってきますね。
朝の気温は7℃もあったようです。


LINEを始めた群馬の相棒から、「最近のブログのボヤキネタは面白くないよ!」とダメ出し
されてしまいました(笑)
畑ネタがないので仕方ないよ~と返したら・・・。

早速、玉ねぎの追肥をやったよ~と、畑だよりが送られてきました。

あれだけLINEを嫌っていたのに、今では北海道の同級生とLINEを始めたようです。
「ジッチのミニ菜園」に自分の畑が出るから見てねと、紹介してくれたようです(笑)


※相棒のコメント→ジッチのコメント


玉ねぎの様子です。
KIMG5454_convert_20210216131449.jpg
ここはトンネル栽培でしたが、1月に外しました。
追肥は油粕で、12月に株元へくれ、先日に株間へくれたところの写メです。
昨日の雨は最高でしたね👍

右側は、ほうれん草で玉ねぎトンネルの中に、播種したものです。

→マルチなしでもよく育ってますね。
  ほうれん草もいい感じです!


トンネル無しで栽培した玉ねぎの様子です。
KIMG5456_convert_20210216131502.jpg
余り差がありませんでしょう😃 同じタイミングで、追肥をしています。
ここは、裏畑で500本の玉ねぎを定植しました。
遠畑に100本を、マルチ栽培しています。

→さらにトンネルなしでもあまり変わらないとはなんでかなァ~・・・。
  遠くの畑でマルチ栽培してるのは、収穫量を比べてみるのでしょうか。


スナップえんどう
KIMG5430_convert_20210216131359.jpg
スナップえんどうを、ポット植で年越ししてたら、花が咲いてきました

→えんどう豆に早くも花ですか!
 

慌てて、定植!!!
KIMG5446_convert_20210216131418.jpg
ビニールトンネルをしました。

→これにはしっかりトンネル、しかもビニールですか。
  えんどう豆は玉ねぎより寒さに弱かったかな。。。 
  援農農家さんでも玉ねぎにはトンネルがなかった!

  ツタンカーメンの定植はまだですか、そばに植えると交配してしまうようですよ。


おまけです❗
KIMG5450_convert_20210216131433_20210216132838ba6.jpg
聖護院大根の採取種から出来たものです。
赤大根と交配したようです😆

→色は赤大根、形は聖護院大根と赤大根を足して2で割った感じですかね。
  味はどんなだろう、辛い、甘いかな。。。


※北海道の同級生へ(同級生と言うことは私も同級生。。。)
  相棒の畑はいかがでしたか、楽しめたでしょうか・・・。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- アグリ乙女 - 2021年02月16日 16:01:54

こんにちはー。

最近は、ジッチさんのblog傾向が変わったのかな!?
なんて、思っていました。
私は、好きですねー。
呟くことは大事です。

ジッチさん、とうとうキャッシュレスですか。
東京は進んでいるのでしょうね。
熊本あたりの田舎は、キャッシュレスの人、現金払いの人など色々。
若い人の間ではキャッシュレス進んでいますよ!
確かにコロナ禍に於いてはいいですね。。

- 畑のジッチ - 2021年02月17日 15:41:37

アグリ乙女さん
>>私は、好きですねー。
>>呟くことは大事です。
ネタに困ったら呟くことにします(笑)

とうとうキャッシュレスにしました。
こちらでも年配者はやはり現金派が多いですよ。
都心に行ったら違うかも。。。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます