玉ねぎの追肥とスナップエンドウの定植(群馬の相棒)
2021/02/16(火)
今朝は窓に結露がありませんでした。
結露拭きは私の担当なんですが、もうじきやらなくてもいい日がやってきますね。
朝の気温は7℃もあったようです。
LINEを始めた群馬の相棒から、「最近のブログのボヤキネタは面白くないよ!」とダメ出し
されてしまいました(笑)
畑ネタがないので仕方ないよ~と返したら・・・。
早速、玉ねぎの追肥をやったよ~と、畑だよりが送られてきました。
あれだけLINEを嫌っていたのに、今では北海道の同級生とLINEを始めたようです。
「ジッチのミニ菜園」に自分の畑が出るから見てねと、紹介してくれたようです(笑)
※相棒のコメント→ジッチのコメント
玉ねぎの様子です。

ここはトンネル栽培でしたが、1月に外しました。
追肥は油粕で、12月に株元へくれ、先日に株間へくれたところの写メです。
昨日の雨は最高でしたね👍
右側は、ほうれん草で玉ねぎトンネルの中に、播種したものです。
→マルチなしでもよく育ってますね。
ほうれん草もいい感じです!
トンネル無しで栽培した玉ねぎの様子です。

余り差がありませんでしょう😃 同じタイミングで、追肥をしています。
ここは、裏畑で500本の玉ねぎを定植しました。
遠畑に100本を、マルチ栽培しています。
→さらにトンネルなしでもあまり変わらないとはなんでかなァ~・・・。
遠くの畑でマルチ栽培してるのは、収穫量を比べてみるのでしょうか。
スナップえんどう

スナップえんどうを、ポット植で年越ししてたら、花が咲いてきました
→えんどう豆に早くも花ですか!
慌てて、定植!!!

ビニールトンネルをしました。
→これにはしっかりトンネル、しかもビニールですか。
えんどう豆は玉ねぎより寒さに弱かったかな。。。
援農農家さんでも玉ねぎにはトンネルがなかった!
ツタンカーメンの定植はまだですか、そばに植えると交配してしまうようですよ。
おまけです❗

聖護院大根の採取種から出来たものです。
赤大根と交配したようです😆
→色は赤大根、形は聖護院大根と赤大根を足して2で割った感じですかね。
味はどんなだろう、辛い、甘いかな。。。
※北海道の同級生へ(同級生と言うことは私も同級生。。。)
相棒の畑はいかがでしたか、楽しめたでしょうか・・・。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
結露拭きは私の担当なんですが、もうじきやらなくてもいい日がやってきますね。
朝の気温は7℃もあったようです。
LINEを始めた群馬の相棒から、「最近のブログのボヤキネタは面白くないよ!」とダメ出し
されてしまいました(笑)
畑ネタがないので仕方ないよ~と返したら・・・。
早速、玉ねぎの追肥をやったよ~と、畑だよりが送られてきました。
あれだけLINEを嫌っていたのに、今では北海道の同級生とLINEを始めたようです。
「ジッチのミニ菜園」に自分の畑が出るから見てねと、紹介してくれたようです(笑)
※相棒のコメント→ジッチのコメント
玉ねぎの様子です。

ここはトンネル栽培でしたが、1月に外しました。
追肥は油粕で、12月に株元へくれ、先日に株間へくれたところの写メです。
昨日の雨は最高でしたね👍
右側は、ほうれん草で玉ねぎトンネルの中に、播種したものです。
→マルチなしでもよく育ってますね。
ほうれん草もいい感じです!
トンネル無しで栽培した玉ねぎの様子です。

余り差がありませんでしょう😃 同じタイミングで、追肥をしています。
ここは、裏畑で500本の玉ねぎを定植しました。
遠畑に100本を、マルチ栽培しています。
→さらにトンネルなしでもあまり変わらないとはなんでかなァ~・・・。
遠くの畑でマルチ栽培してるのは、収穫量を比べてみるのでしょうか。
スナップえんどう

スナップえんどうを、ポット植で年越ししてたら、花が咲いてきました
→えんどう豆に早くも花ですか!
慌てて、定植!!!

ビニールトンネルをしました。
→これにはしっかりトンネル、しかもビニールですか。
えんどう豆は玉ねぎより寒さに弱かったかな。。。
援農農家さんでも玉ねぎにはトンネルがなかった!
ツタンカーメンの定植はまだですか、そばに植えると交配してしまうようですよ。
おまけです❗

聖護院大根の採取種から出来たものです。
赤大根と交配したようです😆
→色は赤大根、形は聖護院大根と赤大根を足して2で割った感じですかね。
味はどんなだろう、辛い、甘いかな。。。
※北海道の同級生へ(同級生と言うことは私も同級生。。。)
相棒の畑はいかがでしたか、楽しめたでしょうか・・・。
- 関連記事
-
- 冬野菜の状況 2/2 (群馬の相棒) (2021/02/19)
- 冬野菜の状況 1/2 (群馬の相棒) (2021/02/18)
- 玉ねぎの追肥とスナップエンドウの定植(群馬の相棒) (2021/02/16)
- 6年がかりのレモン栽培(群馬の相棒) (2021/02/08)
- 栽培野菜の第3位: スイカ♪ (群馬の相棒) (2021/02/06)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
アグリ乙女さん
>>私は、好きですねー。
>>呟くことは大事です。
ネタに困ったら呟くことにします(笑)
とうとうキャッシュレスにしました。
こちらでも年配者はやはり現金派が多いですよ。
都心に行ったら違うかも。。。
>>私は、好きですねー。
>>呟くことは大事です。
ネタに困ったら呟くことにします(笑)
とうとうキャッシュレスにしました。
こちらでも年配者はやはり現金派が多いですよ。
都心に行ったら違うかも。。。
トラックバック
URL :
- アグリ乙女 - 2021年02月16日 16:01:54
最近は、ジッチさんのblog傾向が変わったのかな!?
なんて、思っていました。
私は、好きですねー。
呟くことは大事です。
ジッチさん、とうとうキャッシュレスですか。
東京は進んでいるのでしょうね。
熊本あたりの田舎は、キャッシュレスの人、現金払いの人など色々。
若い人の間ではキャッシュレス進んでいますよ!
確かにコロナ禍に於いてはいいですね。。