fc2ブログ

栽培野菜の第3位: スティックセニョール♪ (畑のジッチ)

2021/02/05(金)
昨日の関東では、統計開始以降最も早い「春一番」だったようです。
もうすぐ春ですね♪

きょうは畑のジッチの第3位を発表します。
3位は過去一番の出来だった「スティックセニョール」です。


9/16に定植したスティックセニョール
IMG_20201118_101618_convert_20210205105751.jpg
教科書には、頂花蕾を適時に摘芯すると書いてますが、摘心しませんでした。

むかしブロッコリーと隣り合わせに植えて、間違えてブロッコリーの頂花蕾を摘心してし
まったことがあり、それ以来摘心しないことにしてます(笑)


その頂花蕾が大きく育ちました!
IMG_20201122_093552_convert_20210205105804.jpg
下から側花蕾も伸びてきてました。

わざわざ摘心しなくても大丈夫のようです。


頂花蕾を収穫
IMG_20201122_100728_convert_20210205105822.jpg
大きく育ったスティックセニョールの頂花蕾!
ブロッコリーの頂花蕾とは違いますね、あたりまえか。。。


その半月後には・・・、
IMG_20201209_104603_convert_20210205105834.jpg
スティック状に伸びた花蕾がたくさん採れだしました!

茹でてマヨネーズつけて食べるのが一番美味しいですね。
茎も柔らかくて最高!

例年のスティックセニョールと比べて、茎が太くて食べ応えがあります。
去年はかってない大豊作でした。

余談ですが、スティックセニョールは名前からして西洋から来た野菜のように思えますが、
横浜のサカタのタネが生産した品種なんですね。
栽培当初は「ブロッコリーニ」という名前で売られていたそうですが、国内での人気は
それほどでもなく、米国へ「スティックセニョール」と言う名前に変えて輸出をしたところ、
米国で人気の野菜になったそうです。
以来、日本でもこの名前で生産されるようになったのだそうです。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- OYAJI6678 - 2021年02月05日 21:36:33

これは本当に甘くておいしいですよね

ゆでるのもおいしいですし

パスタに入れてもいい食感だと思います^^

- アグリ乙女 - 2021年02月06日 09:00:57

おはようございます。

これは、ジッチさんの試練の作品ですネー。
苗だと間違いますものね。
でも、結果大成功。
スティックセニョールから経験したものが大きかったですね。それに、美味しく頂けて。
経験と美味しさに第3位!

- 畑のジッチ - 2021年02月06日 13:35:37

OYAJI6678さん
花蕾も美味しいですが、茎の方が好きですね。
パスタにも合うでしょうね。


アグリ乙女さん
>>スティックセニョールから経験したものが大きかったですね。
失敗は成功の素でした!
ホントに苗見ただけでは区別つかないですから。。。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます