fc2ブログ

栽培野菜の第2位: ツタンカーメン♪ (畑のジッチ)

2021/02/03(水)
***去年栽培した野菜の中でベスト3を選ぶとしたら何か***

本来ならば、きょうは茨城の相棒の番なのですが、スマホで撮った写真を消してしまった
とのことで、残念ながら今回の企画はパスすることになりました。

きょうは畑のジッチの第2位を発表します。

第2位は初めて栽培した「ツタンカーメン」です。

菜園仲間から貴重なツタンカーメンの種を頂いたので、2年前の11/9に直播しました。
エンドウ豆と同じような栽培でいいとのことで、絹さやと同じ時期に蒔きました。


無事に越冬して、翌年3月にきれいな花を咲かせました!
IMG_20200501_104831_convert_20210203085353.jpg
紅花絹さやと間違えるほど殆ど同じです。
どんな豆ができるのか・・・、ピンクの花は期待に大きくふくらみました!

3月下旬になって、花も満開で小さな莢も誕生しました。
IMG_20200406_100116_convert_20200407101410_202102030858442e1.jpg
赤紫色の莢にビックリ!!!


4月下旬になって、待ちに待った初収穫を迎えました。
IMG_20200421_094740_convert_20210203085333.jpg
豆を頂くので、莢が膨らむのを待ちました。
絹さやも一緒に栽培してましたが、絹さやは膨らむ前に収穫、ツタンカーメンは膨ら
んでからです(笑)


莢から豆を取り出して・・・、
IMG_20200501_193218_convert_20210203085442.jpg
ツタンカーメンの莢は食べれられません(笑)
豆だけ取り出して頂くのです。


豆ごはんにして頂きます!
IMG_20200503_062620_convert_20210203085455.jpg
赤飯みたいでしょ。。。

1本の莢を炊飯器に一緒に入れて炊くと、薄っすら赤いご飯になるよと言われたので
やってみました。

みごとに赤い豆ごはんができました!

不思議なエジプトのエンドウ豆でした。


予告:種を群馬の相棒に上げましたので、今年は相棒の畑で立派に育つことでしょう!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- OYAJI6678 - 2021年02月03日 15:28:21

ツタンカーメン
栽培したことないんですが
最近人気ですね^^

食べたらクレオパトラの気分を味わえそうです^^

- 畑のジッチ - 2021年02月04日 14:35:31

OYAJI6678さん
日本のエンドウ豆と似ているのですが、
莢の色が独特でエジプトの豆という感じです。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます