栽培野菜の第1位: サツマイモ♪ (群馬の相棒)
2021/02/02(火)
***去年栽培した野菜の中でベスト3を選ぶとしたら何か***
きょうは群馬の相棒が選んだ、第1位サツマイモの発表です。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
サツマの芽だし

5月頃から、秋に採った芋から芽だしです。
→苗を買って植える人が多いのですが、相棒は自分で作ってるようです。
2年前に大宮でシルクスイート頂いたが、これもそうなんだろうね。
美味しいサツマでした。
伸びた蔓を順次定植しました。

8月頃の様子です。
→芋を太らせるための蔓返しなんてやってないのでしょうか。
援農農家さんは「やってもあまり変わらない」とのことでやってないそうです。
10月には芋掘りです❗

→お孫さんは芋掘りに来ないのかな・・・。
もう大きくなったんだよね。
定番の焼き芋です❗

ひと月ほど寝かせてから頂きます。
→サツマは収穫しても直ぐに食べないで、熟成させると甘くなると言うね。
干し芋も作ってみました。

→干し芋も美味しいですよね。
子供の頃はストーブで焼いて食べたものです。
サツマの1位♪ やっぱり食べて美味しかったものは1番ですね!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
きょうは群馬の相棒が選んだ、第1位サツマイモの発表です。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
サツマの芽だし

5月頃から、秋に採った芋から芽だしです。
→苗を買って植える人が多いのですが、相棒は自分で作ってるようです。
2年前に大宮でシルクスイート頂いたが、これもそうなんだろうね。
美味しいサツマでした。
伸びた蔓を順次定植しました。

8月頃の様子です。
→芋を太らせるための蔓返しなんてやってないのでしょうか。
援農農家さんは「やってもあまり変わらない」とのことでやってないそうです。
10月には芋掘りです❗

→お孫さんは芋掘りに来ないのかな・・・。
もう大きくなったんだよね。
定番の焼き芋です❗

ひと月ほど寝かせてから頂きます。
→サツマは収穫しても直ぐに食べないで、熟成させると甘くなると言うね。
干し芋も作ってみました。

→干し芋も美味しいですよね。
子供の頃はストーブで焼いて食べたものです。
サツマの1位♪ やっぱり食べて美味しかったものは1番ですね!
- 関連記事
-
- 栽培野菜の第3位: スイカ♪ (群馬の相棒) (2021/02/06)
- 栽培野菜の第2位: ハヤトウリ♪ (群馬の相棒) (2021/02/04)
- 栽培野菜の第1位: サツマイモ♪ (群馬の相棒) (2021/02/02)
- 切り干し大根づくり 2/2 (群馬の相棒) (2021/01/27)
- 切り干し大根づくり 1/2 (群馬の相棒) (2021/01/26)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
アグリ乙女さん
>>シルクスイート食べてみたい。
お隣の鹿児島では作ってませんか。
とっても甘いサツマイモです。
意気込みも一番! 芋好きも一番かも。。。
相棒には拘りがあって、種や苗は買わずに自分で調達してますね。
野菜づくりのセミプロのようです。
マルチ栽培で巨大イモができたのですか。
たしかにサツマは大きければ良いと言うものではないようですね。
>>シルクスイート食べてみたい。
お隣の鹿児島では作ってませんか。
とっても甘いサツマイモです。
意気込みも一番! 芋好きも一番かも。。。
相棒には拘りがあって、種や苗は買わずに自分で調達してますね。
野菜づくりのセミプロのようです。
マルチ栽培で巨大イモができたのですか。
たしかにサツマは大きければ良いと言うものではないようですね。
トラックバック
URL :
- アグリ乙女 - 2021年02月02日 19:32:23
群馬の相棒さん、サツマイモが1位ですか?
美味しかったものが一番なのですねー。
シルクスイート食べてみたい。
芋の芽出しからなさっているので、意気込みが凄いですね。
意気込みも一番かな?
サツマイモマルチで栽培されていますね。
私も何年かマルチ張りましたが、、、。
巨大イモができるのでやめました。
マルチ無い方が綺麗な芋ができる様です。
干し芋まで作っていらっしゃるとは、かなり芋好きに見えますね。。