fc2ブログ

栽培野菜の第1位: 枝豆♪ (畑のジッチ)

2021/02/01(月)
***去年栽培した野菜の中でベスト3を選ぶとしたら何か!***

群馬と茨城の相棒を交えて本日から発表したいと思います。
先ずは畑のジッチの第1位から開始します。

第1位は枝豆です♪♪♪

枝豆の播種はいつもより時期を少し早めて、4/19に直播きしたところ・・・、
気温が平年より下回ったものだから、低調な発芽率でした!

その後、援農農家さんから余った苗が頂けたので、5/15に定植し直しました。

それが2ヶ月後には、こんなに大きくなって収穫を迎えました。
IMG_20200714_132011_convert_20210201091834.jpg
70センチの畝幅に4条植えです
密集してても元気よく育ってくれました!
7/11に初収穫でした。ビールがうまかったなァ~

トンネルなしでもカメムシ被害はなかったです。
見つけたら捕殺してましたが・・・。
田舎ではカメムシを「ヘコキムシ」と呼んでましたね。


収穫終えた頃、同じ畝にまた枝豆を作ってみることにしました。
8/4に残っていた種をダメもとで蒔いてみました。

枝豆は連作障害が出るので、2年間をあけるそうなんですが・・・、
そんなことは気にせず試しでやってみました。
ミニ菜園にそんな余裕(場所)はありませんから(笑)

それが見事に莢をつけて育ってくれました!
IMG_20201011_104835_convert_20210201091904.jpg
出来るもんですね。。。


10月過ぎてから2回目の収穫ができるとは思ってもみませんでした!
IMG_20201011_121207_convert_20210201091916.jpg


おかげで去年は、美味しいビールをたくさん飲めました(笑)
IMG_20201001_175720_convert_20210201091850.jpg
秋にお月見で一杯!


学習したことをメモしておきましょう。
・寒い時期に播種しても発芽しないよ!
・株間を15センチにしても育った!
・春→秋と連作しても問題なし!
・10月の秋採り枝豆も大成功!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- アグリ乙女 - 2021年02月01日 17:18:37

こんばんはー。

思い出しました。
枝豆、うまくいっていましたねー。
結構長い間植えていらしたので、羨ましかったです。
一番間違いなしです。。

ところで、私何がよく出来たか?
考えてみました。
ジャガイモ、ですね。
種芋は自家採取の芋を種芋にしたものでした。
上手くいくものですね。。

- OYAJI - 2021年02月01日 22:47:11

枝豆が茹で上がったときの香りはたまらないですもんね^^

残渣は土づくりに活用してますし

いいこと尽くしだと思います^^

- 畑のジッチ - 2021年02月02日 17:03:45

アグリ乙女さん
ブログ覚えてくれていたのですね。
いつも応援ありがとうございます。
アグリ乙女さんの1位はジャガイモですか。
アンデスレッドとメークインでしたね。
自家採取の芋を種芋で栽培、休眠してなければ
上手くいきますね。


OYAJIさん
枝豆の残渣を土づくりに活用ですか、
良いたい肥になると良いですね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます