栽培野菜の第1位: 枝豆♪ (畑のジッチ)
2021/02/01(月)
***去年栽培した野菜の中でベスト3を選ぶとしたら何か!***
群馬と茨城の相棒を交えて本日から発表したいと思います。
先ずは畑のジッチの第1位から開始します。
第1位は枝豆です♪♪♪
枝豆の播種はいつもより時期を少し早めて、4/19に直播きしたところ・・・、
気温が平年より下回ったものだから、低調な発芽率でした!
その後、援農農家さんから余った苗が頂けたので、5/15に定植し直しました。
それが2ヶ月後には、こんなに大きくなって収穫を迎えました。

70センチの畝幅に4条植えです
密集してても元気よく育ってくれました!
7/11に初収穫でした。ビールがうまかったなァ~
トンネルなしでもカメムシ被害はなかったです。
見つけたら捕殺してましたが・・・。
田舎ではカメムシを「ヘコキムシ」と呼んでましたね。
収穫終えた頃、同じ畝にまた枝豆を作ってみることにしました。
8/4に残っていた種をダメもとで蒔いてみました。
枝豆は連作障害が出るので、2年間をあけるそうなんですが・・・、
そんなことは気にせず試しでやってみました。
ミニ菜園にそんな余裕(場所)はありませんから(笑)
それが見事に莢をつけて育ってくれました!

出来るもんですね。。。
10月過ぎてから2回目の収穫ができるとは思ってもみませんでした!

おかげで去年は、美味しいビールをたくさん飲めました(笑)

秋にお月見で一杯!
学習したことをメモしておきましょう。
・寒い時期に播種しても発芽しないよ!
・株間を15センチにしても育った!
・春→秋と連作しても問題なし!
・10月の秋採り枝豆も大成功!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
群馬と茨城の相棒を交えて本日から発表したいと思います。
先ずは畑のジッチの第1位から開始します。
第1位は枝豆です♪♪♪
枝豆の播種はいつもより時期を少し早めて、4/19に直播きしたところ・・・、
気温が平年より下回ったものだから、低調な発芽率でした!
その後、援農農家さんから余った苗が頂けたので、5/15に定植し直しました。
それが2ヶ月後には、こんなに大きくなって収穫を迎えました。

70センチの畝幅に4条植えです
密集してても元気よく育ってくれました!
7/11に初収穫でした。ビールがうまかったなァ~
トンネルなしでもカメムシ被害はなかったです。
見つけたら捕殺してましたが・・・。
田舎ではカメムシを「ヘコキムシ」と呼んでましたね。
収穫終えた頃、同じ畝にまた枝豆を作ってみることにしました。
8/4に残っていた種をダメもとで蒔いてみました。
枝豆は連作障害が出るので、2年間をあけるそうなんですが・・・、
そんなことは気にせず試しでやってみました。
ミニ菜園にそんな余裕(場所)はありませんから(笑)
それが見事に莢をつけて育ってくれました!

出来るもんですね。。。
10月過ぎてから2回目の収穫ができるとは思ってもみませんでした!

おかげで去年は、美味しいビールをたくさん飲めました(笑)

秋にお月見で一杯!
学習したことをメモしておきましょう。
・寒い時期に播種しても発芽しないよ!
・株間を15センチにしても育った!
・春→秋と連作しても問題なし!
・10月の秋採り枝豆も大成功!
- 関連記事
-
- 枝豆の発芽状況 (2021/05/04)
- 枝豆の育苗開始! (2021/04/28)
- 栽培野菜の第1位: 枝豆♪ (畑のジッチ) (2021/02/01)
- 最後の枝豆を収穫しました! (2020/10/15)
- 枝豆の半分撤収しました! (2020/10/05)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
枝豆が茹で上がったときの香りはたまらないですもんね^^
残渣は土づくりに活用してますし
いいこと尽くしだと思います^^
残渣は土づくりに活用してますし
いいこと尽くしだと思います^^
アグリ乙女さん
ブログ覚えてくれていたのですね。
いつも応援ありがとうございます。
アグリ乙女さんの1位はジャガイモですか。
アンデスレッドとメークインでしたね。
自家採取の芋を種芋で栽培、休眠してなければ
上手くいきますね。
OYAJIさん
枝豆の残渣を土づくりに活用ですか、
良いたい肥になると良いですね。
ブログ覚えてくれていたのですね。
いつも応援ありがとうございます。
アグリ乙女さんの1位はジャガイモですか。
アンデスレッドとメークインでしたね。
自家採取の芋を種芋で栽培、休眠してなければ
上手くいきますね。
OYAJIさん
枝豆の残渣を土づくりに活用ですか、
良いたい肥になると良いですね。
トラックバック
URL :
- アグリ乙女 - 2021年02月01日 17:18:37
思い出しました。
枝豆、うまくいっていましたねー。
結構長い間植えていらしたので、羨ましかったです。
一番間違いなしです。。
ところで、私何がよく出来たか?
考えてみました。
ジャガイモ、ですね。
種芋は自家採取の芋を種芋にしたものでした。
上手くいくものですね。。