秋野菜の状況(第二菜園)
2013/11/05(火)
グループでやってる第二菜園の状況を報告します。
植え付けが済んで、早いもので約2ヶ月過ぎようとしてます。
順調に育っているもの、ここにきてやや問題があるものが出てき
てます。
ジャガイモ

発芽の不ぞろいがありましたが何とか生長してます。
隣の畑と比較して、茎の丈が短いような・・・、
こればっかりは掘ってみなければ分かりません。
葉ボケということもありますから(笑)
あと1ヶ月くらいして収穫ですかね。
ニンジン

これも発芽不良で種の蒔き直しをやったりしましたが、なんとか
見栄えするようになってきました(笑)
ウドンコ病にかかったりしましたが、早い手当てでなんとかもち
ました。
顔を出してくるのはいつなんでしょう。。。
初めてなもので(笑)
ホウレンソウ

先日のブログで報告したように、酸性土壌の問題がありそうです。
葉っぱが黄色くなって、生長が止まっているように見えます。
3日で発芽したのにはおどろいたのですが(笑)
ノラボウ菜

市民農園から移植したノラボウは、やっと活着したようです。
このまま元気に冬越ししてくれるといいのですが。
2年前にもらった苗で栽培した時は、3月末~4月中が収穫時期
でした。まだだいぶ先です(笑)
イチゴの花

色いろ植えた品種の中で、トチオトメが花を咲かせています。
いまどき咲く花は摘んだ方がいいとのことで、摘みましたが。
イチゴは年明け早々に店頭に並ぶのですよね。
だとしたら、いま花が咲いてもおかしくないかな・・・、
いやいや、それはハウス栽培での話しですね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
植え付けが済んで、早いもので約2ヶ月過ぎようとしてます。
順調に育っているもの、ここにきてやや問題があるものが出てき
てます。
ジャガイモ

発芽の不ぞろいがありましたが何とか生長してます。
隣の畑と比較して、茎の丈が短いような・・・、
こればっかりは掘ってみなければ分かりません。
葉ボケということもありますから(笑)
あと1ヶ月くらいして収穫ですかね。
ニンジン

これも発芽不良で種の蒔き直しをやったりしましたが、なんとか
見栄えするようになってきました(笑)
ウドンコ病にかかったりしましたが、早い手当てでなんとかもち
ました。
顔を出してくるのはいつなんでしょう。。。
初めてなもので(笑)
ホウレンソウ

先日のブログで報告したように、酸性土壌の問題がありそうです。
葉っぱが黄色くなって、生長が止まっているように見えます。
3日で発芽したのにはおどろいたのですが(笑)
ノラボウ菜

市民農園から移植したノラボウは、やっと活着したようです。
このまま元気に冬越ししてくれるといいのですが。
2年前にもらった苗で栽培した時は、3月末~4月中が収穫時期
でした。まだだいぶ先です(笑)
イチゴの花

色いろ植えた品種の中で、トチオトメが花を咲かせています。
いまどき咲く花は摘んだ方がいいとのことで、摘みましたが。
イチゴは年明け早々に店頭に並ぶのですよね。
だとしたら、いま花が咲いてもおかしくないかな・・・、
いやいや、それはハウス栽培での話しですね(笑)
- 関連記事
-
- 玉ねぎの畝立て(第二菜園) (2013/11/09)
- エンドウ、ソラマメの種まき(第二菜園) (2013/11/06)
- 秋野菜の状況(第二菜園) (2013/11/05)
- ナスの撤去(第二菜園) (2013/11/02)
- エンドウ、ソラマメの畝たて(第二菜園) (2013/10/30)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
ジャガイモ、
隣りとの差は品種が違うのではないでしょうか、
同じ葉姿とはならないと思ってます、
収獲はあせらずに枯れ始めても年末まで待って
いた方がいいでしょう、
ニンジン、ホウレンソウ
発芽も難しいですが、発芽してからの同じ葉姿に
させるのも大変でしょう、
わたしも何度も蒔き直しています、
隣りとの差は品種が違うのではないでしょうか、
同じ葉姿とはならないと思ってます、
収獲はあせらずに枯れ始めても年末まで待って
いた方がいいでしょう、
ニンジン、ホウレンソウ
発芽も難しいですが、発芽してからの同じ葉姿に
させるのも大変でしょう、
わたしも何度も蒔き直しています、
まあちゃん
おはようございます。
広い畑を、まだ現役でやられているのは
お忙しいでしょうね。
玉ねぎ600本とはおそれいりました。
ソラマメ、イチゴのブログも楽しみにしてます。
ノリじいさん
どうしても隣と比べてしまうくせがあります。
隣の庭は・・・・ ですね。
ニンジンの歯抜けの所にまき直しても、発芽はしても
育たないので困ったものです。
おはようございます。
広い畑を、まだ現役でやられているのは
お忙しいでしょうね。
玉ねぎ600本とはおそれいりました。
ソラマメ、イチゴのブログも楽しみにしてます。
ノリじいさん
どうしても隣と比べてしまうくせがあります。
隣の庭は・・・・ ですね。
ニンジンの歯抜けの所にまき直しても、発芽はしても
育たないので困ったものです。
トラックバック
URL :
- まあちゃん - 2013年11月05日 17:11:13
紅葉がとても綺麗です
野菜もそれぞれ順調そうですね
紅葉もいい時期でしょうが、休みは畑が忙しくて…
カメラかついでのんびり山へ行きたいですね
まあ豊平のやさい畑は四方が山で、秋を感じながら
畑も楽しんでいますが…
昨日はマルチ張3列したんですが、玉ねぎは2列で600本
植えられます
1本はそら豆でも植えようと思ってるので張替たほうがいいかも
イチゴも今年はやる気になっていますが???
どうなる事やら
頑張りましょう。。。