fc2ブログ

ブロッコリー撤収と畑の片づけ完了!

2021/01/10(日)
強烈寒波で日本海側に大雪を降らせているようですが、東京の12日の天気予報にも
雪マークが出てきました!

雪でも降られて積りでもしたら大変なことになる。。。
畑の最後の片づけに行ってきました!


ブロッコリー畝の片づけ
IMG_20210110_095059_convert_20210110141741.jpg
カリフロワーを含めて14株が片付いてませんでした。


最後のブロッコリー
IMG_20210110_095118_convert_20210110142017.jpg
寒くなったので、これが精いっぱいのようです。


スティックセニョールも含めて最後の収穫
IMG_20210110_095912_convert_20210110141827.jpg
今年はたくさん生って楽しませてもらいました。


最後の仕事は、マルチの撤去です。
IMG_20210110_104131_convert_20210110141857.jpg
土が固くなっていて、スコップがなかなか刺さりませんでした。
マルチをはがすと畝の表面が凍ってるじゃないですか!!!


最後のダイコン
IMG_20210110_095843_convert_20210110141814.jpg
間引き苗を移植したのが、やっと収穫サイズになったようです。


2本抜きましたが、上の半分は凍ってますね。
IMG_20210110_100051_convert_20210110141843.jpg
洗い場の水道も凍結して水が出ません!
洗わず持ち帰りました。


さて、これで全部片付きました。

今度畑に来るのは、抽選が当たったら4月からの開始となります。
2年間楽しませてくれた市民農園、ありがとう!!!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- アグリ乙女 - 2021年01月10日 17:21:04

こんばんはー。

お疲れ様でした!
しばし、ゆっくりなさって下さいネー。

移植した大根、大きくなりましたね。
大根の移植はできないと聞いていましたが、、、。
やり方によっては出来るのですね!
納得です。


- たま - 2021年01月10日 20:55:44

2年間お疲れ様でした。
最後の最後にまで、沢山収穫出来ましたね。
次回も、必ず当選しますように願っています。

- OYAJI6678 - 2021年01月10日 21:11:28

寒い中お疲れさまでした
有終の美を飾る綺麗な大根ですね^^

また4月に抽選が当たりますように☆

- 畑のジッチ - 2021年01月11日 10:22:20

アグリ乙女さん
>>大根の移植はできないと聞いていましたが、、、。
私もできないと思い込んでましたが、農園のある人から出来るよ~との
話を聞き、やってみましたら育ちは遅いですが、立派な大根が採れました!
コツは、根を傷めずにやさしく移植することのようです。


たまさん
>>2年間お疲れ様でした。
2年間は短いですね。
特に後の1年は家庭菜園しかやってなかった気がします。


OYAJI6678さん
間引き大根の苗が、有終の美を飾るなんて想像もしてませんでした。
あとは抽選に当たることですね!

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます