野菜が凍ってしまいそうな天気が続いてます!
2020/12/20(日)
今朝も-2℃と氷が張る寒さでした。
昼間も1桁の気温しかありません。
畑ではブロッコリーが凍りついてるような。。。

日が差して、溶けるまで待ちます!
春菊ですが・・・、

何度か収穫してますが、ここにきて生長が鈍ってきました。
鍋用に持って帰ります。

先日のニュースで、福岡の青果店で販売の春菊から、基準値の180倍もする農薬が
検出されたそうです。
タマネギ栽培で使う農薬を、誤って春菊に使用したためだったそうですが・・・、
農薬の使用を誤るとこんな恐ろしいことが起こるのですね。。。 怖い怖い!!!
私の畑では薬は使っておりませんので安心です!
さて、ダイコンも採って帰りましょう!

割れが入ってました!
水分過多、肥料過多、採り遅れなどで発生するようです。
前二つのXX過多ではないですね。
雨がずっと降ってませんし、肥料は元肥だけで育ててます。
すでに採ったダイコンには見られませんでした。
採り遅れでしょうね。。。
あと2本残ってます!
畑へ来てから1時間経ち、日も差してきました。

ブロッコリーを収穫します!
蕾ブロッコリーも採って・・・、

援農農家さんでは、もう収穫は終わったと言ってましたが、うちの畑では10株も
作ったのでまだ半分残ってます。
本当は生長が遅かったからなんですね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
昼間も1桁の気温しかありません。
畑ではブロッコリーが凍りついてるような。。。

日が差して、溶けるまで待ちます!
春菊ですが・・・、

何度か収穫してますが、ここにきて生長が鈍ってきました。
鍋用に持って帰ります。

先日のニュースで、福岡の青果店で販売の春菊から、基準値の180倍もする農薬が
検出されたそうです。
タマネギ栽培で使う農薬を、誤って春菊に使用したためだったそうですが・・・、
農薬の使用を誤るとこんな恐ろしいことが起こるのですね。。。 怖い怖い!!!
私の畑では薬は使っておりませんので安心です!
さて、ダイコンも採って帰りましょう!

割れが入ってました!
水分過多、肥料過多、採り遅れなどで発生するようです。
前二つのXX過多ではないですね。
雨がずっと降ってませんし、肥料は元肥だけで育ててます。
すでに採ったダイコンには見られませんでした。
採り遅れでしょうね。。。
あと2本残ってます!
畑へ来てから1時間経ち、日も差してきました。

ブロッコリーを収穫します!
蕾ブロッコリーも採って・・・、

援農農家さんでは、もう収穫は終わったと言ってましたが、うちの畑では10株も
作ったのでまだ半分残ってます。
本当は生長が遅かったからなんですね(笑)
- 関連記事
-
- ダイコンの発芽がそろいました! (2021/09/19)
- ダイコンとカブに水やり (2021/09/13)
- 野菜が凍ってしまいそうな天気が続いてます! (2020/12/20)
- 移植ダイコンの状況 (2020/12/07)
- 娘っち家族にも収穫 (2020/12/01)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
ブロッコリーは寒さに強いからまだまだ大丈夫でしょう~
ジッチさんの故郷よりは、こちらの方が暖かい筈ですが・・・
昨日は日中の最高気温が-8℃台でしたよ~
白菜の漬け物何日位ですか?
最低でも1週間位経たないと醗酵して美味しくならないと思いますよ~
(^^)
ジッチさんの故郷よりは、こちらの方が暖かい筈ですが・・・
昨日は日中の最高気温が-8℃台でしたよ~
白菜の漬け物何日位ですか?
最低でも1週間位経たないと醗酵して美味しくならないと思いますよ~
(^^)
OYAJI さん
寒いと糖度が増しますものね!
このはさん
最高気温が-8℃台とは、こっちではあり得ないですね。
白菜漬けは早過ぎたのか、昨日食べたら美味しかったです。
寒いと糖度が増しますものね!
このはさん
最高気温が-8℃台とは、こっちではあり得ないですね。
白菜漬けは早過ぎたのか、昨日食べたら美味しかったです。
トラックバック
URL :
- OYAJI - 2020年12月20日 13:42:05
こちらも今日は霜が降りまして。
朝晩は本当に冷え込みます
でも寒い方が野菜がおいしい気がします^^