fc2ブログ

サトイモの撤収でやっぱりガッカリ!

2020/12/11(金)
きょうの天気は午前中は日が差してました。

「勝負の3週間」の真っ最中ですが、感染拡大が収まる気配がないですね。
東京の昨日の感染者は、過去最多となる602人でした。
政府はやっと重い腰を上げて、GoToトラベル中断を検討し始めたようです。

午後から曇ってくるとの予報出したので畑へ行ってきました。

サトイモは低温に弱く、収穫せずに放っておくと、せっかく育った芋が腐ってしまうらしいです。

残しておいたサトイモ2株を掘ってみました!
IMG_20201211_095708_convert_20201211133752.jpg
やはり1個腐ってました。


もう1株、区画外にあるのを思い出しました。
IMG_20201211_100146_convert_20201211133806.jpg
姿かたちはなくなってます。


3株の収量を比べてみました!
IMG_20201211_102507_convert_20201211133853.jpg
一番上は最初に掘った里芋です。
小ぶりですが20個以上はありました。

2段目にはガッカリです。

3段目は区画外で、予想通りの規格外でした(笑)
IMG_20201211_100523_convert_20201211133822.jpg
ちゃんと肥料上げないとこうなります!


区画外にダイコンも育ってます。
IMG_20201211_101751_convert_20201211133836.jpg
不耕起栽培なのに元気そうですよ。
さて、どんな大根が採れるでしょうか。。。


里芋の保存は冷蔵庫ではなくて、冷暗所に新聞紙に包めておけば1ヶ月は持つようです。
もちろん泥付きのままですよ。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- OYAJI6678 - 2020年12月11日 23:33:30

里芋の収穫お疲れさまでした^^

これだけの大きさがあれば豚汁やら色々使えて

美味しくいただけそうです^^

- 畑のジッチ - 2020年12月12日 13:39:11

OYAJI6678さん
そうですね。 贅沢言わず美味しく頂きます!

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます