自宅裏の野菜たち 2/2 (群馬の相棒)
2020/12/06(日)
各地から初霜の便りが届いてます。
当地では農家さんによると、もうすでに初霜は降りたと言ってますが・・・、
都心の気象庁ではまだのようです。
さて、きょうは群馬の相棒からの畑だより後編です。
きょうは自家採取種で育てた野菜の紹介になります。
花咲か爺さんになって、せっせと次回蒔く種を取ってます。
ノラボウ菜の種も頂くことになってます。
私が栽培してる紫シシトウですが、種取りしてと依頼されてます。
物々交換ですね。
ルッコラ

寒さに強く、長く楽しめるのが良いですね。 勿論、自家採取種です。
→これは何世代目の野菜かな。。。
聖護院大根

これも自家採取種からの聖護院大根です。 20センチになりそうです☺️
→でっかいのが土の中から出てきましたね!
赤い聖護院大根

同じ聖護院大根の自家採取種から、赤いのが混ざって出来てます❗
我が家の新聖護院で登録しようかな😁
→赤い聖護院大根とは珍しいね。赤ダイコンと交配したのかな・・・?
今、収穫中の野菜
手前の水菜と奥のアスパラ菜です。

こぼれ種から生長した春菊ですね😆

→葉物野菜が豊富ですね!
ほうれん草は作ってないのかな。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
当地では農家さんによると、もうすでに初霜は降りたと言ってますが・・・、
都心の気象庁ではまだのようです。
さて、きょうは群馬の相棒からの畑だより後編です。
きょうは自家採取種で育てた野菜の紹介になります。
花咲か爺さんになって、せっせと次回蒔く種を取ってます。
ノラボウ菜の種も頂くことになってます。
私が栽培してる紫シシトウですが、種取りしてと依頼されてます。
物々交換ですね。
ルッコラ

寒さに強く、長く楽しめるのが良いですね。 勿論、自家採取種です。
→これは何世代目の野菜かな。。。
聖護院大根

これも自家採取種からの聖護院大根です。 20センチになりそうです☺️
→でっかいのが土の中から出てきましたね!
赤い聖護院大根

同じ聖護院大根の自家採取種から、赤いのが混ざって出来てます❗
我が家の新聖護院で登録しようかな😁
→赤い聖護院大根とは珍しいね。赤ダイコンと交配したのかな・・・?
今、収穫中の野菜
手前の水菜と奥のアスパラ菜です。

こぼれ種から生長した春菊ですね😆

→葉物野菜が豊富ですね!
ほうれん草は作ってないのかな。。。
- 関連記事
-
- 放置里芋がいっぱい採れたよ~ (群馬の相棒) (2021/01/15)
- ミニ耕運機の保管場所改良(群馬の相棒) (2020/12/30)
- 自宅裏の野菜たち 2/2 (群馬の相棒) (2020/12/06)
- 自宅裏の野菜たち 1/2 (群馬の相棒) (2020/12/05)
- 遠くの畑で野菜たちの収穫(群馬の相棒) (2020/12/02)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- OYAJI6678 - 2020年12月06日 20:58:58
ちょっとつんとした香りがサンドイッチと相性抜群で^^
うちもつくろうかな^^