fc2ブログ

遠くの畑で野菜たちの収穫(群馬の相棒)

2020/12/02(水)
きょうは気温が上がらず朝から夜まで8~9℃の寒さです。
思わずダウンを出しました!

昨日、菅総理大臣と東京都の小池知事が会談し、
「GoToトラベル」は都内の65歳以上の高齢者や基礎疾患がある人は、
12/17まで旅行の利用を自粛するようにとなったようです。
勝負の3週間ですね!


さて、群馬の相棒から畑だよりが届きました。
たくさんの野菜を作っているので収穫で忙しいようです。


※相棒のコメント→ジッチのコメント


遠くの畑
KIMG5166_convert_20201202103451.jpg
堀物野菜の収穫は、ほぼ終了しました。
これからの収穫は、大根・ブロッコリー・白菜・キャベツとなります。

→この広い畑は、私の畑が何区画入るかな~
  大工仕事をやりながらの野菜づくり、ガンバってますね!!!


菊芋
KIMG5155_convert_20201202103429.jpg
掘り出した菊芋で、赤いのはフランス菊芋です。

→最近ではヨーロッパ系の野菜なども手掛けてますね。
  道の駅なんかで売れば、人気になりそうな野菜だと思うよ。。。


サツマイモ・八頭・ヤーコン・里芋
KIMG5165_convert_20201202103440.jpg
続いて掘り出した、左側からサツマイモ・八頭・ヤーコン・里芋です。
今年は、東京いとこ会が出来ないので、段ボール箱で3っほど送りました。

→野菜をたくさん背負って東京に来たんですよね、
  珍しい野菜も入って、いとこさんも喜んでくれたでしょう。


サツマイモは焼き芋ですね😃
KIMG5076_convert_20201202103403.jpg
→本格的な焼き芋はシルクスイートですかね。


それと、干し芋ですね。
KIMG5079_convert_20201202103414.jpg
孫が、完食しました😃

→ジイジの作った干し芋は、さぞ美味しかったことでしょう!


八頭の茎は、乾燥して保存食品です。
KIMG5070_convert_20201202103349.jpg
→むかし農家さんから茎を頂いたことがありますが、食べ方が分からなかった。。。


霜の時期が来てハヤトウリは、最後の収穫となりました。
KIMG5184_convert_20201202103512.jpg
今年も数百個もの収穫で、ご近所に配りました😃
これで遠畑の耕作は、休憩に入ります😉

→うちの農園でもハヤトウリ作った方がいて、凄い繁殖力で大きな株になるのですね。
ビックリしました! でも、ミニ菜園では無理かな。。。


おっと忘れてました。
KIMG5168_convert_20201202103501.jpg
ポットで定植待ちの絹さやとツタンカーメン(右)です。
畑には穴を掘って準備万端ですが、雨降りを待っています😆

→ツタンカーメンは川越で渡した種ですね。
  大きくなりましたね!
  絹さやと並べてみると違いがよく分かります。
  無事に越冬できますように・・・。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- OYAJI6678 - 2020年12月02日 16:29:47

こんにちは^^

えんどうさん、綺麗な苗ですね^^

菊イモって栽培したことないんですけど、どんな味ですか??

美味しそうなら試してみようかなぁ^^

- 畑のジッチ - 2020年12月03日 15:44:38

OYAJI6678さん
菊芋はどんな味だったかな・・・、
生でも加熱しても美味しいですよ。
生だとサクサクとしたレンコンのような歯ごたえかな。。。
ほんのりとした甘みもあります。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます